鎌倉香りナチュラルセレクトショップ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

お正月の鎌倉は混んでる?空いてる?

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


新年はじめてのメルマガは

混んでる?空いてる?鎌倉初詣事情をレポートです。


鎌倉に長く住んでると、混むかな?と、初詣ってちょっと躊躇しがち。

で、羽柴家寝元旦を過ごすことが多かったのですが、

ここ数年、混む江ノ電に乗らず、歩いて初詣を楽しんでいます。


ここに行く!と一か所に決めず、元日なのでお気に入りの寺社にあちこちご挨拶に行く様な感じです。


まずは家の裏山を超えて、極楽寺方面へ。

合間にある小さなお社の神様やお地蔵様にもご挨拶しながら長谷・由比ヶ浜方面に向かいます。


由比ヶ浜の甘縄神宮は、階段の提灯がきれいです。


写真だと緩やかに見えますが、結構急な階段。

私が春に手術入院でお世話になった鎌倉病院の提灯発見!

長谷寺も提灯出してるのが面白いですね。


ここは、ご祈祷しなくても元旦は神殿に上がってお参りができる神社です。


お参りが済んだら「直会」代わりに「たい焼きなみへい」さんへ。

ここのたい焼きは絶品です。

ピロシキや天然酵母のパンも隠れた人気商品。「ピロシキ焼きたてですー」「しらすホカッチャ磯の香りで焼きたてですー」と店員さんや店長に言われたら・・食べちゃう。

あ。本体は写ってなかった😆


またてくてく歩き、八雲神社へ。

甘縄神宮が鎌倉最古の神社なら

こちらは最古の厄除け。

ここでは、宮司さんの手書きひとことおみくじをひきましたら・・

はい。肝に命じます。もう、このおみくじ自体が耳に痛いですが😆

内容はともあれ、手書きというのがあたたかくっていいですよね。


1/10の「鎌倉初詣(本えびす)とマヤ暦お茶会」で行く予定の本覚寺さんにもご挨拶。

こちらは日影茶屋の美味しい「えびす大福」も境内で販売。バラ売りもあります。

えびすさんのお顔がチャーミング。

他にも御霊神社の福禄寿さんに会ったり、宝戒寺さんで鐘をついたり、と盛りだくさんな1日。


さて、最後はお決まりの豊島屋さんでお茶。

一日からやってるお茶処ありがたいです。

ここも、窓側以外の席はあまり混んでなく、でも、私達が入った後満席になりましたので、時間によるのかな。

お茶指数の高い初詣ですが、

歩数は14000!!もうすぐ15000!

鎌倉坂が多いから、階数も結構上がってますね。

このおかげでアキレス腱あたりが2日ほど筋肉痛だったのはヒミツです。


最後に歩行者天国になった駅前の様子。

元日の鎌倉は、みなさん思ってるより混んでないかもです。(鎌倉駅と八幡宮は並んでいましたが)


元日レポいかがでしたでしょうか?

大きなところではなく、こぢんまりしたところを狙えば、1月1日鎌倉もおすすめかもしれません。



1/10、1/24の鎌倉初詣&マヤ暦お茶会にご参加の皆様、楽しみにお待ちしていますね。

あ、こんなに歩きませんので、ご安心を😊


マヤ暦お茶会と鎌倉の寺社を訪ねる企画、今後も季節を変えて開催予定ですので、今回日程が合わなかった方も次回は是非!

鎌倉って本当に素敵な神社仏閣がいっぱいなのです。



メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する