mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
白内障術後の眼鏡作成&車の運転についての注意点
白内障の手術を受けてから視力が落ち着くのに1ヶ月ほどかかります。
メガネ👓は視力が安定してから作成したほうが良いでしょう。
そして🚙運転は少なくとも1週間は控えたほうが良いでしょう。
今まで眼鏡装用が免許の条件だった方で、手術後遠くがよく見えるようになってメガネが必要なくなった場合には、運転免許センターや警察署で手続きが必要です。
江東区在住の方は新砂の江東運転免許試験場となります。
免許証に眼鏡等の条件記載があるにもかかわらず、“もうメガネは必要ない“と裸眼で運転するのは違反になります。
※免許条件違反で反則金7,000円と違反点数2点が科せられますので注意しましょう❗️
手術後メガネなしで見えるようになった場合には免許証の限定解除手続きが必要です。
限定解除申請書を提出し、視力測定で合格すれば眼鏡等の条件は外されます。
=『🚗普通免許の視力の条件』=
両眼での視力0、7以上かつ一眼でそれぞれ0、3以上。
または一眼の視力が0、3に満たない方、もしくは一眼が見えない方については他眼の視野が左右150度以上で視力が0、7以上であることが必要です。
=『🚍大型免許&2種免許🚖』=
両眼での視力0、8以上かつ一眼がそれぞれ0、5以上であること。
そして深視力(いわゆる奥行き)検査でパスする必要があります。
※ 詳しくは警視庁 適正試験の合格基準をご覧ください。
一昔前は🦈鮫洲まで行く必要がありました。
今は便利になりました。
私は昨年高齢者講習を受けました。
次回は3年後に更新時期が来ます。
長女からはすでに返納要請?が来ていて、妻からは車間距離が短いと指摘されます。
心して安全運転を心がけます。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。 (2024.9月)
※江東運転免許試験場 (江東区新砂1-7-24) 03-3699-1151
#免許更新 #白内障術後 #眼鏡作成 #限定解除