あべ眼科クリニック<医療法人社団豊珠会>

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

房水産性;水分摂取と眼圧について

 診察が終わって立ち上がった緑内障の患者さんから、普段の生活でどのように気をつければ良いですか?と質問されることがあります。

私は2つのお願いをします。


 1つ目;まず私たちの身体にとって大事なお水の摂り方;水分摂取についてです。


喉が渇いたなと感じる前に少しずつ飲みましょう。


口に入るものは水に限らず大事にしなければなりません。

宴席でお酒やビールの一気飲みなどはもっての外です。


Q;何故一気飲みが緑内障の患者さんに良くないのでしょうか?


A;水分を大量に一気に摂ると、房水が多く産生されて眼圧が上がるからです。


※房水は虹彩の裏側にある毛様体から産生されて、水晶体と角膜にエネルギーと栄養を与えます。


 但し何でもかんでも慎重にしすぎるのも考えものです。

腰に手を当てビールを飲み干す爽快感を味わっては駄目などと言っているわけではありません。


他人から強要されて飲むのではなく、自身の体を労わりながら身体からのメッセージを受け取ってください。



 2つ目;読書や携帯・ゲームなどの際に俯か(うつむか)ないでください。


頭を長時間下に向けたままにしていると、眼圧が上がります。 姿勢が大事です❗️


背筋を伸ばして、視線を下に向けた状態でお裁縫や読書・ゲームなどを行って下さい。


そして休憩も忘れずに!


 ※以前のメルマガ「緑内障Q&A」も参考にして下さい。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する