mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【アンジェリ《ツクツク店メルマガ vol.76》】たった3分で宇宙の今を知れる光速メールマガジン
【アンジェリ《ツクツク店メルマガ vol.76》】たった3分で宇宙の今を知れる光速メールマガジン
<不定期配信> 2024/3/27 +++ vol.76+++
【フェアトレード特集:第2弾】「アマゾンの森を守る!インカの3つの命とは?!」コミュニティトレード編
........。。。。..........
アマゾンの森を守るフェアトレード第2弾!
前回の、”マヤ文明”発「マヤカカオ」に続き、
今回は、”インカ文明”発「インカインチ=インカの命」をお届け(*'▽')
まずは、前回のメルマガ配信後、「マヤカカオ」代表の片山さんとインスタライブを開催したので、
知られざる発展途上国の児童労働の現実を多くの人に知っていただきたい重要な内容です↓
【アーカイブ】「マヤカカオ=学名:神々の植物」の知られざる秘密(フェアトレードの現実)
https://youtu.be/_t2gXhgYkek?si=K0wLByJGeXh1xyoJ
また、今回特集の「インカインチ」について、「インカインチ」代表の大橋さんのオンラインセミナーのアーカイブはこちら↓
【アーカイブ】超古代文明アンデス「インカインチ(=インカの命)」セミナー
https://youtu.be/w1_rhke1ZLk?si=v3zSUrutTwAYBOx8
特に、前世でマヤやインカにいた方や、
古代南米シャーマニズムについて知りたいなら上記の動画は必見!
南米シャーマンたちが、古代から「大麻草」や「アヤワスカ」などを神と繋がる儀式で神聖な植物として使用していたことがよくわかります。
その南米シャーマンも使用しているインカインチとは、”実はインカの命そのもの”なんです!
今回お届けするのは、インカの3つの貴重なイノチは、ズバリ以下の3つ↓
「インカインチオイル」、「インカインチプロテイン」、「インカの天日塩」(*'▽')
特に、加熱しても酸化しない「インカインチオイル」は大人気!
また、そのインカインチオイルの絞り粕から抽出した「インカインチプロテイン」も栄養素満点!
世界で最も標高の高いピュアな岩塩なら「インカの天日塩」もおススメ(≧▽≦)
持続可能な熱帯雨林利用、アグロフォレストリーの普及を目指して

■ココロの交易「コミュニティー トレード」とは?
特定非営利活動法人アルコイリスは、ペルーアマゾン伝統の有用植物の、環境に極力負荷を与えない栽培方法を確立し、
生産者とのダイレクトな繋がりの中で、地域の特産品として育てて行くために、
日本の消費地域との橋渡し役を担おうと、設立されました。
土から製品まで全ての工程において社会的責任を持つことをモットーとしています。
ペルーアマゾン伝統の特産品の紹介を通じ、ペルーの「作る人」と日本の「食べる人」の出会いを創造し、単なる物流に止まることなく、お互いがお互いを助け、支えあう、心通う交易~コミュニティートレード~を草の根から作ることを目指しています。
土から製品まで~コミュニティトレード
栽培・収穫


直営アグロフォレストリー農場と周辺の契約農家の畑で栽培を行なっています。
肥料は植物性の有機肥料を使用しています。
化成肥料やケミカル系殺虫剤や殺菌剤、除草剤は一切使用していません。
ナッツは一年を通じてコンスタントに収穫ができ、収穫量は土壌や栽培技術によって大きく異なりますが、1haあたり2~4トンが目安です。
アルコイリスのアグロフォレストリー農場では品種改良や栽培技術の改善にも取り組んでいます。
集荷・選別

集荷したナッツは手作業で選別し、入荷月毎にロット管理しています。
搾油

2006年現在、リマの工場で搾油を行なっています。
搾油温度が40度を上回ることのないコールドプレスでじっくりとオイルを搾ります。
もちろん、搾油にあたってはヘキサン等溶剤は使用していません。
オイルの酸化を防ぐため、搾油後速やかに密閉梱包し、
出荷ロット毎にオイルの鮮度(過酸化物価と酸価)の検査を行なっています。
充填

入荷したオイルは日本の工場(千葉県サミット製油)で受け入れ検査し、
再度オイルの鮮度チェックを行ってから、小瓶へ小分け充填しています。
良質な遮光瓶がオイルの品質をしっかりと守ります。
アグロフォレストリー
アグロフォレストリーは、農業と林業を組み合わせ、森を育てながら同時に農作物の栽培を行なうので、持続可能であるばかりでなく、
収益性や安定性の高い農法でもあります。
よって、適切に運営することにより、それに携わる全ての生産者に安定的な収入源を提供し、従来から行なわれてきた移動農法の代替として普及すれば、自然林伐採の抑制にも貢献します。
典型的な移動農法

1年目~
処女林を伐採し焼畑をして新しい畑を作ります。はじめのうちは、土に養分が豊富にあるので、少ない労働力の割りに、収穫量が多く、一見順調な農業経営のように見えます。
2年目~
時間の経過と共に土の養分が失われて行き、雑草も増え始めます。除草等農作業が増える一方で、収穫量は減少し始めます。
8年目~
低下する一方の地力、勢いを増す雑草、風雨による土壌浸食も発生します。収穫量の減少に苦しむ農家は、肥沃な土地を求め移動し、再び処女林を伐採します。こうして、森林環境破壊が進行して行きます。
アグロフォレストリー農法 (下は栽培開始から1.5年経過した畑)

1年目~
主体として栽培する作物に加え、ナッツや果樹、材木として利用価値のある木も同じ畑に植えて行きます。移動農法よりも手間がかかり、農作業も増加します。
2年目~
ナッツの収穫が始まり、1年目に投下した労働力が収入増加として早くも結実し始めます。木材用に間作した木や果樹から落ちる落葉を利用し、堆肥を作り、農地に栄養分を還元することにより、土を肥沃に保ちます。畑には常に植物が存在しているので、風雨による土壌流出の心配もありません。
8年目~
果実の収穫も始まり、収入が更に増加します。大きく育った間作の木々を伐採し、木材として販売することもできます。
アルコイリスの活動の一環として基金を設立し、アマゾングリーンナッツ関連商品の販売利益の一部を積み立て、アグロフォレストリーに関する啓発・普及や生産地に暮らす人々の生活環境改善に充てています。


「循環を形に」~アマゾンから発信するメッセージ~
「加熱可能」なオメガ3オイル
芳醇な香りと軽やかな味わい。フランスの食用油コンテスト金賞受賞!
コールドプレス、未精製、無添加のエクストラバージンオイル。
オメガ3を約50パーセント含有する高機能オイル
インカインチオイル(サチャインチオイル)とは?
このように、今までのフェアトレードを超える「コミュニティトレード」で作られたインカインチオイルは、
ペルーのアマゾン流域を原産地とする植物で、何千年も前からその地域の人々に親しまれてきました。
栄養豊富で、星形の特徴的な形をした実をつけます。
種からはオイルが取れ、また種を炒ったり、葉は調理したり、現地の食生活に欠かせない植物です。
品質劣化を防ぐ天然ビタミンEが高含有(200mg/100g)
■5分までなら加熱OK!(10分までなら蒸し料理も可)
α-リノレン酸の最大の弱点は、酸化しやすいことでした。
α-リノレン酸を主成分とするサチャインチオイルには強力な抗酸化作用を持つ天然ビタミンEが200mg(100g中)も含まれているので、
フラックスオイル、エゴマ油、しそ油と比較して、
酸化防止剤等無添加にもかかわらず酸化し難く、新鮮な風味が長持ちします。
加熱調理でも美味しくお使い頂けます。
【加熱可能なオメガ3オイル】インカインチオイル
食べて美味しいオメガ3オイル 芳醇な香り、軽やかな味わい
■芳醇な緑草と果実の香り、後味にナッツの香ばしさが残る。オイルとは思えないサラサラで軽やか。
■2004年6月「パリ・ウォルル食用油サロン」で金賞を受賞。
■「食べて美味しいオメガ3オイル」としてフランスでも高く評価され、特にスローフードユーザーを中心に静かなブームを起こしている。
■生食の他、炒め物など加熱料理にも。
■アマゾングリーンナッツの原産地はアマゾン熱帯雨林。先住民時代アマゾングリーンナッツを貴重な植物性たんぱく質と脂肪酸の供給源として食してきたのが食用利用としてのはじまりといわれる。
■コールドプレス(冷圧搾り)、エクストラバージン(一番搾り)、未精製、無添加。
製造日からの開封前賞味期間/ 常温で1年半
【本店】https://www.shop-angeli.com/c/cat/05/0501/5000035
【ツクツク店】https://ec.tsuku2.jp/items/10424310642200-0001
【加熱可能なオメガ3オイル】インカインチプロテイン

インカインチ100% 低温圧搾で脱脂したインカインチ種子を微粉末化した きな粉のような香ばしさとほのかな甘み
■必須アミノ酸が豊富
■飲料に混ぜて、料理や菓子づくりにも
377kcal/100g
原材料: サチャインチ種子(ペルー産)
開封前賞味期限: 常温で1年6ヶ月
インカインチオイルを搾った後の種子を粉末にしたプロテインパウダーです。きな粉のような味で食べやすく、手軽に植物性たんぱく質が摂取できます。

【世界一標高の高い塩】インカの天日塩

標高3000mを超えるアンデスの峡谷にひろがる5000枚を超す棚田は、まるで「天空の塩田」。
太古の時代に地殻変動により海底が隆起したアンデス。
地下深く眠っていた塩水が今も絶えることなく湧き出しています。
大地の精気をいっぱいに含んだ天然塩水を棚田に流し込み、太陽と風の力だけで作った「天日塩」は、成分バランスなど数値には表せない「生命のエネルギー」を感じます。
天然塩水から作るインカ天日塩は、ミネラルをバランス良く含み、それが料理に旨味を出すと考えられます。
口に含むとふわっと広がり、トマトとモッツアレラチーズにちょっとかけると味が全然変わります。
バスソルトとしても使用可能!
商品詳細
●原材料/製造工程:岩塩/地下かん水、天日、粉砕
●原産国:ペルー
●栄養成分表示:(100g 当たり)熱量0kcal、たんぱく質0g、脂質100g、炭水化物0g、カルシウム460㎎、カリウム10㎎、マグネシウム10㎎、硫酸イオン1060㎎、食塩相当量95.71g
●保存方法:湿気を避け、常温で保存。

【今号のみの特別ポイントプレゼントのご案内】