アンジェリについて
実店舗では、国内随一の品揃えの世界のフラワーエッセンスをはじめ、
オリジナルブランドのアルケミー(錬金術)エッセンス・エジプト香油・アロマオイル・自然派コスメ・ヘンプ(麻)商品と取り扱っています。
その他、自然療法スクール&セッション等も開催中。
★「ツクツク」では、主に、アンジェリのオリジナル商品(アルケミーエッセンス・日本の神様カード)を中心にお届けいたします!
<実店舗のご案内>
<住所> 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2-37-9 高見ビル3階
<TEL&FAX> 03-6421-3822
<定休日>水曜日
<営業時間>11時〜19時(17時入店ラスト)
<お支払い>現金・クレジットカード(ビザ&マスター)
<お取扱い商品>
・フラワーエッセンス
・アルケミー(練金術)エッセンス
・クリスタル(ジュエリー・サンキャッチャー他)
・ヒーリングアート
・アロマオイル・アロマグッズ
・浄化グッズ(セージ・お香)
・エコグッズ
・フェアトレード商品
・ヒーリングヘンプグッズ(麻炭・麻の御香)
・ハーブ商品(フローエッセンスプラス・ステビア・タビボ他)
・自然派コスメ(ナボカル・プラチェ他)
・書籍
・エッセンス用収納バック
・ナチュラルフード(ヘンプ食品)
・カード(フラワーエッセンス・オラクルカード)
・ペンジュラム
ナチュラルセラピーSHOP(自然療法サロン&スクール) Angeli(アンジェリ)では、自然療法を通して、本当の自分らしさを取り戻すためのボディ&マインド&スピリットのケア、及び、地球と同調するためのエコでサスティナブルな“衣食住”の生活スタイルの発信及びご提案事業をしています。
肉体のケアには、オーガニックな薬草中心のボディ&フェイシャルトリートメント、各種ハーブ(ホーリーバジルやまこも、麻などのパワーハーブ)商品のご提供、
感情のケアには、フラワーエッセンスやアロマセラピー、エジプト香油等を中心とした癒し、
霊的なケアには、アルケミー(錬金術)エッセンスというオリジナルエッセンスにより、魂レベルでの変容もサポートいたします。
特に、「世界のフラワーエッセンス・プロ養成講座」は、日本で初めて、世界各国の多数のフラワーエッセンスを取り扱う本格的な講座として、2005年から開始し、現在、約1000名以上のプロ講座卒業生を輩出中。(カウンセリング実績は約5万人以上)受講生の中には、プロのセラピストやヒーラーはもちろんのこと、現役の精神科医も多数受講し、治療の一環としても取り入れられています。
新しい時代の“スピリチュアリティの具現化”をテーマに、アンジェリを訪れて下さったすべて方の魂が
喜びに満ちあふれ地上聖活を促進していただけるよう、現在、自由が丘と八ヶ岳という都会と自然の2拠点にて活動しています。
現在、都会と自然の2拠点にて営業中。
都会の中心にある自由が丘店では、より良い人生を生きるためのボディ&マインド&スピリットのトータルケア、大自然の中にある八ヶ岳店では、地球との繋がりを取り戻し、大地と植物に思いっきり触れることができる各種体験イベントや、日本独自の発酵文化を広めるための「発酵カフェ」をご提供しています。
・東京都(世田谷区)自由が丘にある実店舗では、店頭販売及びスクールや個人セッション、ビジネスコンサルティング、各種WSやイベントを随時開催中。
・山梨県(北杜市)長坂にある実店舗では、「発酵カフェ」及びシェアファーム(貸農園)・高波動田んぼ&畑・日本ミツバチ養蜂後継者養成講座を開催中。
アンジェリが最終的に目指すテーマは、“人と地球と宇宙が調和し、どこにいても自分らしく生きることができる循環型コミュニティ構築の実現”です。
癒しから覚醒へ、そして、地球との共存共栄へ向かって、喜びのエネルギーで共同創造していきたい方は、アンジェリへのご来店を心よりお待ちしています。
主な業務内容
東京・自由が丘と山梨・八ヶ岳の2拠点にて、自然療法に関するサロン・スクール・ショップを運営。フラワーエッセンスやアロマセラピーのプロのセラピストの育成及びスーパーバイザー、オリジナルエッセンス「アルケミーエッセンス」プロデューサー、セイクリッドアロマセラピー プロデューサーとしても活動中。
特に、フラワーエッセンスに関しては、日本で初めて世界のフラワーエッセンスのプロ講座を開設。1つのブランドにこだわることなく、世界のあらゆるエッセンスを常に臨床にて実践し、長年に渡り調査及び研究活動もしています。
また、オリジナルの錬金術的手法を用いた「アルケミーエッセンス」のプロデューサーとしても活躍中。
また、スクールを通して、多くのセラピストを育成、輩出し、プロのセラピストや精神科医、鍼灸師、看護師等の医療従事者に対してのスーパーバイザーや経営コンサルティングも行っています。
ホリスティック(心、体、霊性)な視点を元に、スピリチュアルと現実面の調和とバランスを重要視しながら、クライアントの既に持っている能力を最大限に引き出すことを最も得意としています。また、その方の魂の喜びになることをサポートすることが私にとっての一番の喜びです。
また、社会貢献活動のひとつとして、2012年から開始した「麻糸産み後継者養成講座」は、3年間で約1000人以上の受講者を輩出し、2014年から後継者となるインストラクターも育成し、絶滅寸前の事態から現在では全国にインストラクターを派遣するところまで成長中。2015年12月21日に「一般社団法人 日本古来の大麻を継承する会」を発足しました。(2015年12月時点で、インストラクター10名以上、「よりひめ」認定者30名以上輩出)
2017年には映画化となり、「麻てらす〜よりひめ岩戸開き物語」が全国上映となりました。
また日本でも数少ない「日本ミツバチ養蜂後継者養成講座」も2016年から、八ヶ岳アンジェリにて開催中。絶滅寸前の日本ミツバチを増やす活動もしています。
これからも、自然界と人間が共創していけるような、新しい地球聖活の総合プロデュース活動全般にわたり活動つづけていく予定です。
フラワーエッセンスについて
フラワーエッセンスとは 、癒しの力をもつ花の波動が、私達人間の感情や精神のパターンと共鳴し、ショックやトラウマなどから生じた心のバランスの乱れを調整し、癒してくれるものです。エッセンシャルオイルやハーブ製品などと異なり、植物の抽出成分などの物質的なものは含まれておらず、花のエネルギーを水に転写し、自然の力で活性化されたもので花の波動水ともいわれています。
フラワーエッセンスの歴史は古く、有史以前の古代から伝えられ用いられてきたといわれています。オーストラリアの原住民であるアボリジニーの人々は花の朝露を治療薬として使い、近代になり花療法として体系づけられました。
花療法として開発したのは1930年代のイギリスの著名なホメオパシーの医師であるエドワード・バッチ博士です。バッチ博士は人間のエネルギーのパターンを12種類に分類し、そのタイプごとのエネルギーバランスをとるための39種類のフラワーエッセンス(レメディー)を生み出したのです。
このエッセンスは博士の没後も口コミで広まり、現在、英国では空港やドラッグストアでも手に入れることができるほど身近なものになっています。
現在、フラワーエッセンスは世界中に数千種類あるといわれ、日本には質の良いメーカーが沢山紹介されています。
代表的なのは、パシフィックエッセンス、FES北アメリカフラワーエッセンス、オーストラリアンワイルドフラワー、コルテPHIなどで、現在では花だけでなく、星や景色、海の生物、動物、鉱物などからも作られています。
フラワーエッセンスの最大のポイントとして、薬ではないので全く無害、習慣性も無く、他の療法や病院の薬と併用ができるということです。他の投薬の影響も全く受けず、かえってその治療効果を高めるように助けます。
また副作用もありませんので赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも安心して使用することができます。
https://www.shop-angeli.com/fs/angeli/c/02
http://www.salon-angeli.com/school/
http://www.salon-angeli.com/business/
http://www.salon-angeli.com/session/
商号 | アルモニア株式会社 |
店舗名 | ナチュラルセラピーSHOP アンジェリ |
代表取締役 | 嶋 みずえ |
所在地 | 〒158−0083 東京都世田谷区奥沢2−37−9 高見ビル3階 |
TEL/FAX: | 03−6421−3822 |
設立 | 2008年10月3日 |
資本金 | 3,000,000円 |
従業員 | 3名(非常勤含む) |
支店 | 八ヶ岳アンジェリ 山梨県北杜市長坂町中丸1479-1 |
TEL&FAX: | 0551−45−8886 |
企業理念 | 自然療法を通して、心と体と霊性のホリスティックな面から、 すべての人に調和をもたらしていくこと(アルモニアはイタリア語で、 調和、平和、共鳴、ハーモニーの意味。また店名のアンジェリはイタリア語で天使の意味です。) |
事業内容 | フラワーエッセンス、アルケミーエッセンス、アロマセラピー等を用いた自然療法サロン及びスクールの経営、 インターネット上のショッピングモールの運営、メールマガジンの発行、講演及び執筆、商品プロデュース・ セールスプロモーションに関するコンサルティング業、イベントの企画・運営、美容サロン、医療施設、 健康に関する施設の個人及び法人コンサルタント業務、その他上記に関連する事業全般 |
*当社の収益の一部は自然環境保護団体である、日本熊森協会、 |
総合受付:armonia★salon-angeli.com(★を@に変更)