ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

追い1/10

皆様おはようございます!

「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。
今号は記念すべき#40です。


無事にオンライン上映が終了しました。
12月の過去作一挙上映から始まり、最新作2023年版、そして年明けてオンライン上映と、
1ヶ月間ほどの上映会の嵐で、1000人を超える方達にご覧いただけました。


時間を使って一緒に福島の話を聞き、考えてくださり、本当にありがとうございます。
今、オンライン上映でご覧いただいた感想をありがたく読ませてもらっております。


皆様の言葉にもたくさん学ばせてもらっています。
この感想を頂くシステムがあったからこそ、映画がこのように育ってきたと言えます。


実は映画の感想を、お客さんばかりでなく、語り手さんからもいただいています。
今回、映画に登場したお二人のメッセージをご紹介させて下さい。
私は深く感銘を受けました。


菅野忍さん(ホテルみなとやの女将さん)から。



「ビデオ見させていただき、涙無くしては見られませんでした🫡
感動をお伝えしたかったです
ありがとうございます😊


この度の令和6年能登半島地震におきまして地震経験者として言葉になりませんでした。

助けに行けるわけでもなく、それ以上にあの時の時間をまた過ごすようになってしまうと
考えただけで色々頭に浮かび、大丈夫だよとか、なんでもいいから元気づけの声かけなんて出来ない。出来ない。
と今もニュースを見る度に考えてしまいます。

ただ私たちは地震に負けない姿を発信し続けていくことしかできません。

日本人はすごい
人間はすごい
時代変われども
寂しいけれど
何があっても新しくなり風情がうしなわれまた戻っていく。
ただ今はこの景色を眺めて自分たちの人生を大事に進むことばかり考えています。
仕事柄お客様と共に。それが一番私には今は合っているような気がしますので進みます🫡

また会いましょう
古波津監督さま」


いかがでしょうか?
これ、メルマガで「1/10 Fukushimaをきいてみる」を追体験するような内容ですよね?
「追い1/10」と呼ばせていただきます。
感動しました。


あ、いまあなた、みなとやさんに行きたくなりましたね?
なんと、忍さんからそんなあなたにメッセージ。


「『1/10』を見て来てくれたお客様には
いっぱい優しくヘラヘラしまして自家製ピリ辛のりのサービス!
私が作るのりです」


だそうです!
ぜひヘラヘラした忍さんに会いに行って、自家製ピリ辛のり食べちゃってください。


ご予約はこちらから

https://minatoya-soma.com
福島県相馬市尾浜字追川137
0244-38-8115




インスタもあります!
↓
https://www.instagram.com/minatoya.soma/



------------



もうひとかた。
絆診療所の医師・遠藤清次先生から。



「映画、拝見しました。どうも、ありがとうございました。
  
東日本大震災、福島第一原発事故を経験した人、それぞれが、悲しみ、苦しみ、
  怒り、後悔、救い、願い、希望等々、背負って、生きていくのだと思いました。
  
私は、今回の北陸での震災で被災された方々に対して、
私のできることをしなければならないと思っています。

そして、このような、大きな地震の起こる国で、
原発はなくしていかなければならないと思っています。
 
また、何か、お役に立てることがあれば、協力させてください。
 
遠藤清次」


今回の震災で映画の語り手さんは何を思ったのだろうと
考えていたところにこの強いメッセージ。
まさに「追い1/10」。
お人柄が言葉に滲み出ていますね。
ありがとうございます。



------------



上記のお二人は10年前、シリーズ最初の2013年版にも登場してくださっていました。
いま見るとこの2013年版で語られた言葉は、ますます価値を発揮してきていると感じます。


さて、その2013年版を横浜で上映します。1月14日です。
上映会主催者の小室寿幸さんからのメッセージをご紹介させてください。


「この映画は3.11東北大震災後の福島の方々の声を10年かけてその変化を記録し、伝えていく映画です。


色々な災害が毎年の様にある中、10年以上経っても未だ復興が終わっていない状況など、
3.11の災害を「忘れない」との思いで上映会を開催しています。


当日は東北の福島、宮城、岩手の産品の物販も行い、
東北を少しだけですが応援していければと思っておりますので、是非皆様の参加をお待ちしております。」




横浜でご覧になりたい方はこちらの詳細をご覧ください。

https://home.tsuku2.jp/f/1_10ask/Fukushima

ご興味ありそうなご友人はいらっしゃいますか?
お顔が思い浮かびましたら、ぜひその方にもぜひお勧めください!


------------


【応援よろしくお願いします】


オンラインで寄付ができて、特典映像も見られるのがこの応援チケットです。
いま❹が人気。佐藤みゆきさんが単独インタビューに応じています。


●1/10 特典映像 応援チケット4種類(1〜2分)
このチケットをご購入いただくと、本編未公開のインタビューをご覧になることができる上に、
チケット金額の90%を「1/10 Fukushimaをきいてみる」プロジェクトにご寄付することができます。
これから新しい段階に入るプロジェクトにとって、ご寄付は貴重な活力源となります。



❶「1/10 特典映像 応援チケット(¥1,000)」 ¥1,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/14340212324220
語り手・佐藤みゆき「知らないことについて」
普段は聞き手である佐藤みゆきさんが語り手に、
高校生の菅野芽生さんが聞き手になったインタビュー。


❷「1/10 特典映像 応援チケット(¥2,000)」 ¥2,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/80130229043012
木村紀夫さん「究極の目標」
木村紀夫さんが思う、人間らしい生き方とは。
悩める若者へのメッセージでもあります。


❸「1/10 特典映像 応援チケット(¥3,000)」 ¥3,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12223044432012
佐藤家「いまだ事故処理中」
佐藤家で語られた自己処理中の話題。
ニュースにならない実態は。。。


❹「1/10 特典映像 応援チケット(¥5,000)」 ¥5,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/21237120434402
佐藤みゆき「10年を振り返って」
佐藤みゆきさんが10年を振り返っての感想を語ります。
みゆきさんにとって、この10年の取材はどういうものだったのか。


------------


【累計約300枚売れました!】


「1/10ロゴ入りの応援手ぬぐいを買いたい!」
「オンラインで寄付がしたい!」


と渇望したあなたに。
感謝を込めて世界で一つしかない「1/10 Fukushimaをきいてみる」オリジナルの手ぬぐいをご用意しました。


各上映会で売り切れ続出の手ぬぐい。
色と柄は古波津が選びます。お任せください!


●「1/10 応援手ぬぐい」¥2,970
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
べんがら泥染め「1/10」ロゴ入り手ぬぐい。手染めの優しい風合いが大人気です。


------------


過去のメルマガ・バックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=



これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する