みやざきだい壽整骨院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

🎍年末年始のお知らせ🌅

メルマガ会員の皆様

🎄Merry Xmas🎄🧑‍🎄🎁
みやざきだい壽整骨院の西村です。

皆様はどんなクリスマスをお過ごしですか?!

我が家では今夜がパーティ。20時に仕事が終わって片付けして家に帰ったらケーキ🍰は残ってるのか心配です!😅
☺️🎄🧑‍🎄✨✨✨

そしてクリスマスも過ぎればお正月🎍
昔は、丸餅をお年玉代わりに
お正月に渡して健康長寿を願った風習が
あったそうです。

ところで!どうして
お餅をお正月に食べるようになったのか?!

●お餅は日本の伝統的な食べ物であり、
丸餅は、円形であることから「円満」や「家族団らん」を象徴し、お餅を食べることで、
家族や親族が健康で幸せな一年を
過ごせることを願う意味が込められています。

●もちつきはお正月に行われる伝統的な
行事の一つでもあります。
家族や親族が集まり、大きな臼と杵を使って餅をついて食べる様子は、日本の文化や絆を感じることができます。

●お餅は日本の冬季の代表的な食材であり、
お正月は寒さが厳しい時期です。
そのため、お餅は体を温める食べ物として好まれ、特に、お雑煮やお汁粉といった温かい汁物にお餅を入れて食べることが一般的です。

●おもちは長くのび〜ることから、
一年の人それぞれの成長や長寿を願う意味も含まれており、縁起物としてお祝いに使われ、
年神様に供えたお供え餅を神棚から下ろし、
お供え物をいただくことで、一年の成長と
無病息災を祈る気持ちが込められています。

以上、お餅をお正月に食べる理由の一部で、
ついつい、毎日忙しいと、意味を考える事はないのですが、縁起の良い意味が込められていたのですね。^_^

地域や風習によって、丸餅、角餅に好みがわかれるようですが、皆様はどちらがお好みですか?

お餅選びでまだ検討されています方は院長おすすめのお米屋さんの通販ページをご紹介します。🎍
施術で貯まったポイントが使えちゃいますよ♪^_^

では、寒さが増しておりますが、お身体に気をつけて素敵なクリスマス🎄をお過ごしください😃🌈✨✨✨🎅🎁

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
◎お正月用 もち米100%
縁起のいい✨美味しい😋

のし餅はこちらから💁‍♀️

縁起のいい切り餅はこちらから💁‍♀️

◎去年大好評だった、
数量限定 年末お楽しみセット!
オススメのうち米商品をまるっとセットにしました!普段の値段からするとお得しかない

お楽しみ福袋はこちらから💁‍♀️

◎ 『うちの米うまいよ』で販売している
熊本県産有機米朝日を使用 し、
90年以上、蔵に棲みついた天然こうじ菌で造った
→『生こうじ』販売中!!

「生こうじ」販売中

味噌作り・甘酒作り・塩麹・醤油麹作りにおすすめです。


🌅年末年始のお知らせ🌅

12/30  13時まで
12/31〜1/2 休み🎌

1/3より通常通り

1/6(土) 休み🎌

1/7(日)、8 (月)通常通り

1/9(火) 休み🎌

1/10 (水)通常通り ※午後も診療

1/11(木)〜14 (日)休み🎌

一月は外部研修に参加する為、誠に勝手ながらではございますが不規則な診療日程となっております。宜しくお願い致します🤲

本日もご購読ありがとうございました。

西村壽記

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する