mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
熱が下がった=体調戻った= 睡眠の土台整った、ではない!

Hi☆
お子さんの睡眠ならおまかせ!
乳幼児睡眠コンサルタント
tepneの工藤光です♡
昨日は、埼玉からクライアントさんが
青森旅行に来てて、会えましたー!❤️

うれっすぃー😍
生後6ヶ月の頃から関わらせてもらってた
娘ちゃん、もう2歳…感慨深いー😭✨
今ではねんね相談はしてないけど、
お互いのお仕事の話もできる間柄に✨
ねんねのお仕事、すごいやりがい
あるんだけど、絶対に卒業があり、
それは割とすぐ、本当に短い期間の関わり。
嬉しいけど、同時にさみしい。
ねんね以外でも繋がれるのは
本当に嬉しい、ありがたいのです😍🙏✨
_____________
【熱が下がった=体調戻った=
睡眠の土台整った、ではない!】
4日に及ぶ高熱を乗り越え、
おととい?くらいから回復した
息子ですが、とっても疲れやすい!
具体的に言うと、
熱は下がって鼻づまりも軽減
ご飯も食べてるけど
車に乗せると日中寝ちゃう!
(普段は昼寝なしでok)
外に出てもすぐ疲れる。
帰ろう、に応じる笑
歩けない、抱っこを求めたり、ぐずる。
熱が下がった、
風邪の症状が軽減した、で、
夜起きなくなったので
(熱中はほんと起きまくってた…)
『もう戻ったでしょ!』
と思ってたのですが
まだ病み上がりでパッとしないんだなあ〜と。
ちょっと見誤ってた、
無理させてごめーん🙏と思ったのでした!
これ別パターンで言うと
例えば旅行帰省から帰ってきたら
『もう大丈夫!!』っていうのも違ったりするし
ほんと時と場合にもよるから
一概にこうです!
というのがないんだけど
そこの判断が難しいよなあーと。
1つ気をつけたいのが
『母が不安だから』で行動しないこと。
子どもの様子よりも時計が気になったり
常に『寝るか寝ないか』で自分の
気持ちが揺れちゃう方は要注意💡
ぜひ迷ったら相談してみてね!
安心を買う、で事前にコンサルタント
つけるのもオススメです✨
instaLIVEでは、
「ねんね乱れてる今!どう対応したらよいのか」
「夕寝はなぜ寝にくいのか?
夕寝のポイント」
_________________
\現在可能なねんね相談/
🌟単発45分+LINE1往復【すぐに相談したい方】
🌟2ヶ月ついてますプラン【じっくり1対1改善プラン】
→お盆ネントレにおすすめ!
🌟何からしていいかわからない方!
10分間無料相談
🌟0歳中申込み可!1年間安心安全プラン
(特別オファー制/ねんねトラブル予防/リピーターさん限定)
→気になる方まずはDMを!
\青森の方8/11はかさこ*ハウスに!/
🌟こども夏まつり!詳細ご予約はこちら