ゆらぎ整体名古屋堀田院【自律神経系機能回復/姿勢矯正】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

おしっこのしくみ (腎泌尿器系)⑤

おしっこのしくみ
(腎泌尿器系)⑤
【おしっこの回数】

(膀胱の機能)


幼稚園や小学校のころ、

遊びに夢中になって

おしっこをガマンして、

あわててトイレに駆け込んだ

経験のある人はたくさん

おられると思います。


ときには残念ながら

間に合わなかったりして、、、


小学校の低学年のころ、

授業中にトイレに行きたくなる

児童が多かったので、

担任の先生から「休み時間に

必ずトイレに行くように」

とキツイお達しがありました。


おしっこしたくても、

したくなくても必ず行け

というのです。


「したくないのに、

出るわけがないだろう」

と思っていましたが、

トイレに行くと少量ながら

必ず出てきます。


とても不思議に思っていました。


勉強してよくわかった

のですが、人はおしっこを

常につくっていて、それを

少しずつ膀胱にためている

のです。


その量は大人なら1分間

当たりおよそ1CC。


子供の
体でも授業中に20~30CCは

たまる勘定なのです。


もちろん水を多くとれば

もっと増えるのですが、

水分をとらなくても

おしっこはたまります。


ところで、何かと頻回に

おしっこに行く人と、1日に

数回しか行かない人がいます。


これは1日のおしっこを

つくる量には大差がなく、

1回当たりのおしっこの量に

違いがあるためです。


でも勝胱の大きさに

差があるのではなく、

膀胱でのたまり具合を

感じる感度に個人差が

あるためのようです。
ただ、膀胱に長い間

おしっこをためるのは

細菌に繁殖の機会を与え、

膀胱炎にかかりやすく

なります。


やはり先生の教えに習い、

こまめにトイレに行った

ほうが良いようです。


最後までお読み下さり

ありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する