mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
改善するひと、難しそうな人
↑北海道は七夕8月だよ♡
こんにちは!
乳幼児睡眠コンサルタント
てぷねの工藤光です!
明日から約1か月
地元弘前におります!
仕事がぽん、ぽんと間あいて青森であって、
帰るタイミングが…ない笑
8月末に札幌戻る予定だけど
もう夏終わるのかぁ。と思っております笑
東北、北海道の夏は短い!😂
___________
さて今日は
改善難しそうな人、改善できそうな人の違い
について。
先日、同じタイミングで同じお悩み相談が!
簡単にいうと、
幼児さんで、旅行に行ってセルフねんねだったのが寝れなくなっちゃった!
というお悩み。
___________
まず、私の考え方として
1歳くらいまでなら身体で覚える方が早いので、
いわゆる泣かせるネントレ推奨
添い寝は敏感な子はお互い寝辛い
1歳半以降なら、
お昼寝ボイコットやセルフ拒否したら、
乳児と違って自分の意見がしっかりある。
親の要望だけでセルフ!!!とするのは
無理があるし、改善していくにも
時間がかかるので、添い寝になっても
いいんじゃないか。と、思っております。
(改善めんどくさくて私は2歳3ヶ月で
添い寝の道を選択しました笑)
そこで、Aさんに対しては
「セルフに戻すの大変そう」
Bさんに対しては「セルフ戻せそう」
と感じたんです。
なぜなのか、を、あとから考えてみて
なるほどな、と思ったのでシェアするね💡
____________
【ヒアリング時】
Aさん:「子どもが泣いたから、
泣かせておくのが嫌でイヤイヤ
言うこと聞いてる。
だけどそれやったら自分が辛く
なったからネントレしてセルフに戻したい」
Bさん:普段からしっかり境界線が
持ててるって感じたんですね。
「ここまではするけどこれ以上は泣こうが喚こうが譲りませんっ」
って言う、断固という
譲らない決意があって、
日々それをされてるのを感じました🤣
【アドバイス】
Aさん:「子どもが泣いたから、
泣かせておくのが嫌でイヤイヤ
言うこと聞いてる。
だけどそれやったら自分が辛く
なったからネントレしてセルフに戻したい」
Bさん:普段からしっかり境界線が
持ててるって感じたんですね。
「ここまではするけどこれ以上は泣こうが喚こうが譲りませんっ」
って言う、断固という
譲らない決意があって、
日々それをされてるのを感じました🤣
【アドバイス】
Aさん:幼児だから泣かせるネントレは
まず勧めないよ、と乳児と幼児の
違い、私の考えを話す。
(そもそもの考え方が違うかも
しれないから、別コンサルタントにセカンドオピニオン取ることも勧める)
私がコンサルするのであれば、
というていで、ちょっとずつ癖を
取るフェイドアウトをおすすめ。
まずは一番無理なくできそうなことを
ベイビーステップでお伝え。
(というわけで、即解決!な道ではない。)
Bさん:断固としてあなたが譲れない
ところは譲らない、そのスタンスで
いいよ🤣GO!と背中を押しました笑
差別とかじゃなく、
どちらもすぐに改善したらいいなって
思ってるし、
子どもを泣かせたくなんてない。
なんだけど、やっぱ時間がかかるもんはかかるんだよなあ。
Aさんは
「今すぐどうにかして寝かす方法を!」っていう感じで
泣いたから→やる、やらない、で
子どもが主導権握っちゃってる。
境界線が引けてない状態で、
さらに幼児のネントレだから難しい。
って判断したんだなと💡
Aさんがどこに行きたいのかが
定まってないと目的の場所に辿り
着かないなって思ったんです。
(保育園に9時までに車で行く。
って決めてるから、それに間に合うように準備できるんですよね。
この場合保育園→目的地
9時→目標、車→手段。
Bさんは目的地が決まってる。
目的地は自分が在りたい姿、
どんな気持ちでいたいか。
そのために子どもの寝方はセルフがいいな
(目標)←が、Bさんはブレない
そしたら手段がネントレ!となった。
Aさんは子どもの反応から始まって
目的目標(辛いのやだからセルフ戻す!)
手段(ネントレ)
になってて、相手次第で、
自分がどうしたいか、という視点じゃない
のが、私の中で
「ネントレだとうまく行かなそう」
と思ったポイントです。
それだとまた相手の反応で
揺さぶられるし、一貫性が持てないからね。
幼児相手なので泣かせるネントレ
ってなると、すっごく泣くと思います。
それに、耐えられないと思ったの。
だって、「泣くのが嫌だから」で
対応を変えてる方だったからね。
ほんで子どもも、腹決めてるときと
そうでないときで、ほんとわかってる!?
って感じで反応が違う。
↑これがだめだとか言ってるワケじゃなくて、この考え方でやったら
更に自体が悪くなると分析したので
リスクヘッジしたという感じだよ💡
短い時間しかお話しできないのも
あったので『考え方』をお伝えして終了、という感じでした🌟
相手がこうだから→自分がこう動く
だとさ、疲れる。
し、相手のせいにする。
愚痴る。の、繰り返しだったりする。
私自身がそうだったから
そのエネルギーの重い、
ドヨーンとした感じ、わかるんだよねえ。
(今でもそういうところ、大いに
あります。はい。人間として成長して
いきたいと思っております。)
んで、あなたは、どうしたい?
へばな〜♫
______________
\1ヶ月のオプチャ応援付き♫/
🌟7/19㈬10:00-11:30
旅行帰省を楽しむ心得&方法テプ森

【先に収録したてぷ森の導入部分をチラ見せ!】
【オープンチャットについて!】
\お盆にネントレ予定の方絶対やってほしい!!/
🌟2ヶ月光さんがついてますプラン♡

\考えるけど悩まない毎日を手に入れる!/
🌟メタモルフォーゼねんね頑張らない部
入部〜12月まで♡
ねんねのお悩みを解決し
一緒に人間バージョンアップしたい方!
\何からしていいかわからない方/
🌟10分間無料相談
\青森の方8/11はかさこ*ハウスに!/

\募集中♡/
悩んで→相談から 相談→悩まないに!
予防歯科ねんねバージョン✨
🌟0歳のお子さんいる方!
(特に妊娠期〜3.4ヶ月頃のお子さん)
『勉強好きで、素直で、より良くなりたい方』
・月1くらいで状況確認しながら
・今後のねんねで気をつけるところを
・お子さんバージョンでお知らせ♡
気になる方!ご連絡いただけると
特別オファー機能で詳細をご覧
いただけます♡
tepne.hikaru.910@gmail.com