ゆらぎ整体名古屋堀田院【自律神経系機能回復/姿勢矯正】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

ごはんを食べるしくみ(消化器系)14

ごはんを食べるしくみ

(消化器系)14
【つばを吐くな!】

(唾液の機能)

みなさんは「つば」

つまり睡液の役割を

ご存じでしょうか?


ごちそうを目の前にすると、

睡液が口の中にたまる経験は

よくあることです。


また、口の中が乾いて唾液が

出ていないと、食べ物は

おいしくないものです。


では、唾液は食べるために

あるのでしようか?


どうもそれだけではありません。


唾液の成分を見てみると、

その役割が見えてきます。


唾液の成分で有名なのは、

アミラーゼと呼ばれる

でんぶぷん分解酵素です。


中学校の理科の実験などで

学んだ記憶がある方もいる

のではないかと思います。


でも、この酵素の働きは

あまり重要ではありません。


なぜなら、藤液や腸にも

同様の消化酵素があるからです。


また、唾液にはムチンが含まれて

います。唾液のネバネバの

もとです。


唾液がないと、食べ物を

うまく飲み込めません。


狭いノドを食べ物の塊が

通過するには、食べ物を

湿らせネバネバで包み込んで、

ノドの粘膜との摩擦をなくす

必要があるのです。


ただ、おせんべいや

クラッカーなど乾燥した

食べ物を食べるときは、

唾液だけでは足りなくて、

飲み物が欠かせません。


このほかにも、唾液には

リゾチームや免疫グロブリン、

ラクトヘリンなど、殺菌作用を

もつ物質が含まれています。


唾液は食事のとき以外にも
分泌されて、含まれている

殺菌成分が口腔内での菌の

繁殖を抑えるわけです。


口腔内の菌の繁殖は口臭の

原因になりますので、唾液は

エチケットのためにも大事な
ものですね。


ダメですよ、つばをむやみに

吐いては!


最後までお読み下さり

ありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する