作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「あるある」ダメダメ作文3選

こんばんは。「作文110番」の森下です。

紅葉が美しい季節になりました!!

ここで気の利いた一句・・・

と思いながらも全くといっていいほど

いい言葉が出てこない私です。



◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp



さて、俳句や短歌って素晴らしい

日本の伝統文化だとつくづく感じます。

限られた短い文字に

ぎゅっと気持ちを込めて表現するのですから。

短いと分からない・・・という意見があるかもしれません。

かといって長ければいいというわけでも

決してありません。



入試作文や小論文の文章は

芸術的や独特な表現を心がけるというよりも、

読み手に分かるということを心がけてください。

そのために意識することは

一文は短く的確にすることです。

「あるある」よろしくないパターンが

次の3つ。




➀「~て、~て、~て」作文

②「~こと、~こと、~こと」作文

③「~ですが、~ですが、~ですが」作文



読んで字の如くです。

1つ目はひたすら時系列で書いた作品。

2つ目は「~することを・・・ことによって

△△することを知った」のように

とにかく1文に「こと」を連発するのです。

3つ目は1文に逆接を多用しすぎて

結論が全く見えてこない文章。



これらの癖を直せと言われてもなかなか直らないです。

癖を直すのに手っ取り早い方法が

先に言った一文を短くすることです。

心理学上は70文字

つまり400字詰め原稿用紙でいうと

2行弱がベストとされています。




逆に言うと70文字未満を心掛けることが

一番いいのです。

ぜひ皆さん自分の書いた作文が

上記の3つの作文になっていないか

確認してください。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する