mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
6月21日夏至! 発達障害情報を定期的にお届けします!
今日は夏至! お昼が最も長い日ですが、あいにくの雨模様で
空はどんよりしていますが、心は晴れやかにいきましょう!
こんにちは。
さなちゃんこと、真田明子がお送りします。
パラ(チャレンジ)メルマガをお読みいただきありがとうございます。
本日より、定期的に、発達障害についての情報もお送りいたします。
東京で発達障害のお子さんとその家族のためのクリニックをされています。
アイデス・クリニック 池田勝紀院長のYouTubeチャンネルで、発達障害についての
理解と改善方法を学びたいと思います。
発達障害は年々急増しています。
それは、なぜでしょうか?
環境要因が影響しているといわれています。
●メディア視聴時間の増加
●睡眠の質の低下
●環境化学物質の摂取
これらの要因が引き起こす、脳神経発達に悪影響を与える場合があり、
発達障害を引き起こす危険性があるとされています。
原因を知り、できることから改善をしていくことで、症状が改善されている
事例がたくさんあります。
自分のお子さんやご家族にも、そして、職場でも、気になる人はいませんか?
これは、現代病のひとつかもしれません。。。
知識と理解と実践で、改善されると。
そう思います。。。。
ご一緒に勉強していきましょう!
↓
https://idss-clinic.com/
アイデス ・クリニック: IDSS Clinic
池田勝紀院長のYouTubeチャンネル
↓
発達障害の内科的治療の手引き
https://youtu.be/3NTsFLiNdS4
併設の、キッズプレイスなかなわ(児童発達、放課後デイサービス)
代表 池田みゆき先生(看護師)
の栄養療法YouTubeチャンネル
↓
発達凸凹キッズのための安心スイーツ#002『米粉のココアパン』
https://youtu.be/ArvUl7EROd0