mail magazine
おすすめの絵本や児童書の紹介、イベント、講演会の情報を中心に配信していきます。 メルマガ登録していただくと、もれなく『京町家えほん館 むむむ』でのお買い物が5%割引になります。(初回限定) この機会にぜひご登録をお願いいたします。
-
-
メルマガ購読で限定クーポンget! - メルマガ購読で限定クーポンget!
shop fan club
お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!

ハラハラ、ドキドキして息がつまったりします。
イライラして歯ぎしりすることもあります。
「やったぁー!」と叫びたくなるほどの達成感があったり、
立ち上がれないほどショックを受けたり・・・。
そして、周りの人たちが愛しくてたまらなくなったりします。
「おはなしの世界」は最高です!こんなにも心が動くのですから!
★ 花田 睦子(はなだ むつこ)プロフィール ★
一人っ子としてこの世に誕生。
幼い頃いつも父親の膝の上で絵本を読んでもらったことと、
小学生の担任の先生が本好きだったことで、本の世界が大好きな子どもとなる。
明るいうちは外で遊び、日が暮れると本を読む子ども時代を過ごすが、
中学生になりクラブ活動を始めたことがきっかけで、
中学、高校時代は一冊も本を読んだ記憶がなし。(ちょっとだけ後悔···)
当たり前の様に大学に進学しかけた時、
「やりたいことが無いのに何のために大学へいくのか?」と
疑問を持ち突如進路変更し、証券会社に就職。
1983年、OL生活での仕事帰り本屋さんで一冊の絵本と衝撃の出会いをする。
「絵本は子どもだけが読む本ではない!絵本とはすごい力をもっている!」と、
絵本の世界にどんどんはまり始める。
1987年春、会社勤めをしながら無店舗にて「えほん館」をスタート。
毎月絵本を届けるブッククラブや、百貨店などでの展示即売を中心に活動する。
1991年冬、京都市伏見区にて店舗を開店。
絵本原画展やミニ講演会、人形劇、心理学講座など絵本を販売するだけではない、人が集えるお店作りに専念する。
1997年、病気になったことで、自分の生き方を見直そうと休業。
お客さんとして他の専門店に通う中、読み物のおもしろさにもはまり、本好きの自分と再度出会い直す。
翌年店舗を再開し1999年春、京都市西京区に移転。
2007年、京都市より感謝状を授与。
2012年より、嵯峨美術大学、嵯峨美術短期大学の非常勤講師として勤める。
2019年〜2020年:佛教大学の非常勤講師として勤める。
絵本のすばらしさ、大切さを伝えるための講演活動や販売会など、主に店舗以外の活動を行っている。
2022年4月16日 京都二条 新店舗 『 京町家えほん館 むむむ 』スタート
現在:(有)ドリーム·ワークス えほん館 代表
嵯峨美術大学·嵯峨美術短期大学 非常勤講師
講演経験は、保育士研修、幼稚園·小学校教諭研修、
図書館司書研修、保育所·保育園·幼稚園での
保護者対象研修と子育て講演等、大小含めて約1000回となる