mail magazine
-
-
メルマガ購読で限定クーポンget! - メルマガ購読で限定クーポンget!
shop fan club
お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!

【電話番号】0867−42−0228
【所在地】 719-3201
岡山県真庭市久世2872
【営業日】
月 昼11:30〜14:00
夜 予約営業(4名様〜コース料理にて)
火 昼11:30〜14:00
夜 予約営業(4名様〜コース料理にて)
水 定休日
木 昼11:30〜14:00
夜 予約営業(4名様〜コース料理にて)
金 昼11:30〜14:00
夜18:00〜22:00
土 昼11:30〜14:00
夜18:00〜22:00
日 定休日
【WEBショップ販売事業者名】 白寿庵 鈴木尚
地元アイドル「配膳ボーイズ」としても活躍中‼
【YouTube】https://bit.ly/3AZpVih
【白寿庵】
真庭市久世の「下町商店街」を抜けた辺りに小さなお豆腐屋さんが一軒。
創業1947年(昭和22年)に「永田豆腐店」の屋号で開業しました。
初代「永田波三」は船のコックを生業にして世界を旅していました。
何年かの船上生活ののち船を降り岡山県真庭市久世地区にて大工の棟梁として生計を立てます。
そんなある日、大工は日銭が入らん、日銭が入る豆腐屋が良い!と思い立ち豆腐屋を開業したのが永田豆腐店の始まりです。
その後、息子の二代目「永田正志」が豆腐屋を引き継ぎ三代目の娘婿「鈴木誠治郎」にお店を渡します。
その時、豆腐業界に歴史的な事件が訪れます。
1970年代半ば以降、豆腐の機械化が進み大量生産の時代が来たのです。
低価格で大量のお豆腐が店頭に溢れかえり町のお豆腐屋さんは廃業の危機!
もちろん永田豆腐店も例外ではありません。
小売店からは契約を切られ、価格では大手豆腐メーカーに太刀打ちが出来ない。
そう…これが有名な「永田豆腐店廃業の乱」です。
でも三代目夫婦はあきらめませんでした。
町の小さな豆腐屋さんに何ができるだろうと…悩み…苦しみ…寝れない日々が続いたある日…知人の「豆腐屋さんの豆腐料理店なんかはどう?」の一言を真に受け、豆腐料理店を開店するのです。
「うちの豆腐を食べて長生きしてもらいたい」「今後、誰が継いでも親しみやすいお店」そんな想いを込め屋号を「豆腐料理 白寿庵」に改めました。
現在、白寿庵は四代目「鈴木尚」が継ぎ、地域を盛り上げながら県内外から多くのお客様にお越し頂いてます。
白寿庵公式Instagram
https://www.instagram.com/hakujyuan0228/
配膳ボーイズYou Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbFl8r5Ugb_-xw9l0FZ1Uiw