product
- 通販
shop fan club
お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!

お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!
沖縄の県木として愛されてきた「琉球松」。
その琉球松を藍染した『AIJU | 藍樹』ブランドは
木のぬくもりと、藍の持つ上品で落ち着きのあるイメージを
ミックスした木工のブランド。
独自の文化を育んできた沖縄には、個性豊かな伝統工芸が沢山あります。
一方、沖縄で生まれる家具には、伝統工芸ほど「沖縄らしさ」という面
は多彩ではなく、まだまだブランドとして確率されていません。
沖縄のライフスタイルに溶け込むような家具を作りたい。
ではその家具にふさわしい素材や色はなんだろう?ずっと問い続けてきました。
試作を重ねてできた家具の木面をなでながら琉球松の肌触りと藍の色彩に触れてみた。
すると素材や色が、静かに語りかけてくれる感覚に陥ったのです。
その感覚は、私に精神的な落ち着きと豊かさを提供してくれ慌ただしい日々の生活に心地よい時を与えてくれました。
そう
答えは「琉球松」と「藍」だった。
さあ、どうぞ。
たまにはゆっくりとこしかけながら。日々の生活を振り返ってみてください。
「AIJU」はそんな時づくりをお手伝いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【琉球松と琉球藍】
やんばるの森で力強くそだった琉球松。藍樹は、このやんばる産の琉球松を使用しています。琉球列島の固有種で、沖縄の県木でもある琉球松は古くから家具や内装材など多方面で利用されてきました。年輪の縞模様作り出す木目が美しく、藍樹シリーズでもこの美しい木目を生かしたプロダクトを創り出しています。
琉球松の美しい木目をさらに引き立てるのが琉球藍。琉球藍の原料は、キツネノマゴの多年草。日本ではほぼ沖縄県でしか栽培されていない希少性ある原料です。琉球藍は、その深い藍色の中にも温かな風合いがあり、まるで沖縄の海のような多様なグラデーションを生み出します。