新着メッセージ
お買い物カゴの中身
検 索
お気に入り追加
シェアする
ツイート
LINEで送る
1.大豆若葉(ビーンリーフ) 〜沖縄県糸満市産〜
樹上や岩肌に着生する常緑のシダ類で、南九州や台湾などにも分布しています。葉の長さは1m以上になります。
食材としてむいているのは新芽の部分です。
沖縄では、葉先のクルっとした独特の形の若芽の部分を食用にします。
コリコリとした歯触りが特徴で、炒め物煮物のあしらいに喜ばれます。観葉植物としてもなじみ深いものです。
ドラゴンフルーツの蕾は、開花前の青いつぼみを収穫し(摘果)、野菜として食します。
つぼみの見た目はどことなく硬そうなイメージですが、食感はとてもやわらかく、不思議なとろみも持っています。
天ぷらや炒め物、ソテーにすると美味しく、きざんでマグロと合わせたりするのも好評です。
※「ドラゴンフルーツのつぼみ」は15日周期でつぼみがつきます。よって、15日に一度の収穫になります。
ご注文いただいてから、最大で15日お待ちいただく場合もございますので、予めご了承くださいませ。
【ドラゴンフルーツの栄養・効果】
ドラゴンフルーツ(ピタヤ)には、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンEを含んでいます。カリウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル分も含んでおり、カリウムとマグネシウムは果物の中でトップクラスに入ります。
カリウムは、塩分の摂りすぎや汗をかき、甘い物などの嗜好品のとりすぎ、ストレスなどで失われやすいミネラルです。筋肉の動きを安定させ、神経伝達をスムーズに行う働きの他、体内の水分量調節機能にも関わっているためむくみ対策にも利用できそうですね。マグネシウムはタンパク質の合成やエネルギーの代謝、神経伝達などに関与しており、不足するとイライラ・集中力低下・疲労感・筋肉痛などを起こします。
ピタヤは果物の中では比較的多くの鉄分、造血のビタミンといわれる葉酸を含んでいることから貧血気味の方や妊娠中の方に人気があります。
幻のクリームパイン!と言われております!
クリームパインは国内流通はほとんど無い希少品種です。地元沖縄でもなかなかお目にかかれません。
(2020年現在で、2〜3農家確認されております)
(※2019年、「有吉の夏休み INハワイ」で番組中に話題になったパインです!
実は・・・沖縄でも栽培されてますよ〜ヽ(^o^)丿)
普通のハワイ種と同等の糖度でありながら、酸味は押さえ気味。芯の部分も召し上がれます!
独特のバニラクリームのような甘い香りがします。
普段目にするパイナップルとは全く違う優しい口当たりで、
パイナップル特有の食味の刺激感が苦手な方も安心です。
【食べ方】
葉と果実の底の部分を切ります。
実を縦に半分に切ります。
食べやすい大きさに切り、お召し上がりください。
クリームパインは、一般のパインより表皮の色が緑がかっています。
日にちがたってくると、段々と黄色の斑点が出てきて広がっていきます。
黄色の斑点を目安に早めにお召し上がり下さい。
※一口メモ※
パイナップルは、底の部分にいくほど糖度が高いので、
追熟する際は、葉の部分を下にしさかさまにしておくと
全体に甘みが広がります。
【保存方法】
黄色く熟すまでは室温で保存、熟してからは冷蔵庫で保存してください。
取引先からの相次ぐキャンセルで多くの野菜や果物の行き先がなくて大変困っております。
セットにしましたので、少しでもご支援いただければ有難いです。
送料無料の特別価格(¥4,860/税込)でご用意させて頂きました。
※カテゴリー ➡ 『2021年2月農家支援コーナー』に各商品ございます。
〒901-0242沖縄県豊見城市高安889−1 A−2【ご連絡先】lahanico1@gmail.com
LAHANICO沖縄では 今後もお得なキャンペーンを企画しております。 その他、各種イベント等案内等もメールマガジンにてご案内いたします。 是非、この機会にご登録をお願いします!