新着メッセージ
お買い物カゴの中身
検 索
お気に入り追加
シェアする
ツイート
LINEで送る
[取扱店のご紹介]
ロイヤルフィッシュさん
タコや鮭を店先に吊るしてあるので、「あぁ、あのお店か」と思われる方もいらっしゃるかと思います。 安くてうまいをモットーに、“志津川産”がたくさん並ぶ活気あるお店。
ロイヤルフィッシュさんは、公式youtube も開設されております。
パン・菓子工房oui(ウィ)さん
南三陸町入谷桜沢地区にあるパン・菓子工房。 “女性が自らをいかし、いきいきと活躍できる“をビジョンに掲げ、南三陸町で暮らす女性たちがパンやお菓子を製造・販売するチャレンジをサポートするためNPO法人ウィメンズアイさんが工房を作りました。
かね久海産さん
さんさん商店街から少し離れた海側のしおさい通りにあるお店。 南三陸が誇る海産物や加工品、自社製品が数多く揃えてあります。
わたやさん
さんさん商店街にある、南三陸のおみやげ、バラエティー豊かなグッズなどを中心に販売しているお店。 あの有名なオクトパス君グッズもわたやさんでご購入いただけます。
高貞菓子店さん
南三陸通なら、知る人ぞ知るお店。 南三陸町で50年以上も前から親しまれている故郷の味「バナナ焼き」が有名。
モアイストアさん
【南三陸町ニュース】
・22年春、震災伝承施設「南三陸311メモリアル」開館予定。
・南三陸署の新庁舎完成
・フランスの名門サッカークラブ、パリ・サンジェルマンのスタッフら関係者、の志津川高を訪れ、サッカー部の生徒を激励。
・東日本大震災から10年を迎える。
・津波で流失した小型漁船引き揚げ。
・津波で全壊の歌津郵便局が10年ぶりに業務再開。
・南三陸町の新たな道の駅「さんさん南三陸」正式登録。
【南三陸町のイベント情報】
【リンク】
店長ブログ
店長ツイッター
南三陸町観光協会
さんさん商店街
【写真で巡る南三陸町】
海がある。 山がある。 他にはない、良さがある。 (店主作、南三陸町キャッチコピー)
世界にたった2つしかない目があるモアイ像(本物)
美味しい海の幸が豊富に獲れる志津川湾
ハマーレ歌津
のどかな風景
南三陸町震災復興祈念公園
眺望とつつじで有名な田束山
秋にはきれいな紅葉(入谷のひころの里)
化石で有名な南三陸町
南三陸町と言えば「神割崎」と言う人も
自慢の海の幸
【そんな南三陸町は、どんな町?】
宮城県北東部に位置する人口約13,000人の町。 三方を山に囲まれ、一方を海に面する山と海に囲まれた地形で、 面積の7割を森林が占めています。 海は「志津川湾」という、太平洋に臨むリアス式海岸の湾になっていて、 大小23の漁港があり、銀鮭、牡蠣、海苔、ワカメなどの養殖が盛んで、 タコやホヤはこの町を代表する特産物となっています。 面積の7割を森林が占めているということで、漁業だけでなく林業も盛んです。 伊達正宗公が橋を掛ける際に、南三陸に杉の大樹良材を求めたという故事が伝えられるほど、 『美人杉』の産地としても知られています。 年間平均気温でみると、最高気温16℃、最低気温6.8℃ 年間降水量は1255.5mm 8月の最高気温の平均が27.2℃ということもあり、夏でも涼しいのが特徴です。 冬は太平洋岸に位置する為、海流の影響により、 皆さんが東北のイメージを描くほどの大雪にはありません。 東日本大震災で甚大な被害を受けたこともあり、 現在は、復旧・復興に向けて、着実に整備が進められている状況です。 土地のかさ上げ、住居の高台移転、商店街など商業エリアの整備、魚市場の再建。 2017年には「南三陸さんさん商店街」 「南三陸ハマーレ歌津商店街(旧:伊里前福幸商店街)」がリニューアルオープン。
【最近の南三陸町の様子】
〒987-0511宮城県登米市迫町佐沼字江合3−17−6 サカエハイツⅡ C−2【ご連絡先】t-8284@nifty.com