代謝上げていきたいなと思う方へ

今回は「代謝」についてお伝えしていきます。


最近、代謝が落ちてきたな、年齢と共に代謝落ちてきたなって思う方もいらっしゃると思います。


そもそも、「代謝」とは、生体内で行われる化学反応の相称です。つまり、体の中で起こる化学反応をひっくるめて「代謝」と言います。


しかし、日常で代謝が落ちてきたとか話しているのは、エネルギー代謝の基礎代謝の部分なのです。


今回はエネルギー代謝についてお伝えしていきます。



エネルギー代謝とは、総エネルギー消費量、つまり、エネルギーとして取り入れたものがどう消費されるか?その割合を大きく3つに分けると「基礎代謝」、「活動代謝」、「食事誘発性熱産生」のように分けられます。


「基礎代謝」とは、呼吸や心臓を動かすなど、生命にかかわることに使われるエネルギーです。


「活動代謝」とは、運動や日常生活の活動で使われるエネルギーです。


「食事誘発性熱産生」とは、食事を食べることで熱が発生します。食事をすると身体が温まります.。そのエネルギーです。



総エネルギー消費量の割合は、基礎代謝60%、活動代謝30%、食事誘発性熱産生10%と言われています。


この「代謝」について理解していくことで、痩せやすい身体作りができるのです。



【基礎代謝】


エネルギー消費の中の60%を占める基礎代謝。代謝の6割を占めるので、年齢と共に落ちてきた基礎代謝を上げることができれば、効率よくダイエット(減量)出来るのです。


 基礎代謝を上げる方法の一つに「ミトコンドリアの生成を促すこと」があります。ミトコンドリアとは、からだの細胞内にあるエネルギーを生み出す器官です。食べたものをエネルギーに変えてくれるところなのです。

 

その数は年齢と共に減少する為、何もしないと私たちの身体はエネルギーを生み出す力が衰えていくのです。

 つまり代謝が落ちていくのです。その為には、ミトコンドリアを維持する・増やす必要があります。


例えば、


①腹七分目で食べる(満腹を避ける)


②よく噛んで食べる


③有酸素運動をする(適度な強度で酸素を取り入れた運動)


などがあります。


お腹いっぱいまで食べるというのも、その一時の幸せ感はありますが、実は、持続可能な幸せにはなっていないのかも。腹七分目で食べることで、適度な空腹感を感じられる。お腹が空いたからご飯食べようかなってなりますよね。

それが一日3食あるので、ちょうど次の食事時間の前に適度な空腹感を感じられるって素晴らしいことなんだなって思います。

お腹が空く=正常な体の機能が働いているっていうことです。お腹が空く感覚が最近ないなと感じている方は、食べ過ぎなのかも。お腹が空くことで不安を感じる方は、ちょっと考えてみてください。今の時代はちょっと歩けば食べ物は手に入ります。コンビニもあります。家の中にはいつでもある程度の食料はあると思います。だから、心配する必要はないのです。適度な空腹感を感じてみませんか?

人間らしさ、生きてるなって感じられると思います。


本来の身体の機能を最大限に活かすことで、より豊かな日常を送れるようになります。


次回は「活動代謝」についてもお伝えしたいと思います。



 

 




デスクワーク中心の方は運動よりも〇〇を! 一覧 カイロプラクティックと一緒に手厚いサポート