2023.09.14
茨城県伝統工芸品のお線香
水戸市のシングルファザー木村隆弘です!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
先日、とある経営者の集まりでご挨拶させていただいた
(株)ニックン紫山堂様にお邪魔してきました。
https://r.goope.jp/nikkunshizando/
茨城県の伝統工芸品に認定されているお線香の中の「雅」
高貴な香りで穏やかな気持ちになれます。
今まで、お線香に対して特別な思い入れって正直なかった・・・
けど、訪問させていただきお線香作りの背景を知りまして・・・
さすが!代々受け継がれてきた想いが158年続く老舗だと
感動いたしました。
早速、佳代子さんとご先祖様に焚かせていただきました。
この香り届いているかな?
現社長の想いが詰まった、お線香に同封されている小冊子を
読むと、お線香は「あげる」のでは無く「あげさせていただく」
これが正しい考え方だと綴られております。
そうですよ。
10代遡ると2046人のご先祖様が存在していて、私の場合は
妻の佳代子さんの存在が無ければ、子供達の存在はなかった
訳ですからね。
感謝の気持ちを表す1つの作法・・・なんですね。
また一つ勉強になりました。
ニックン紫山堂様 ありがとうございました!!