その不調は「かくれ貧血」かも!?

あなたの不調は、

夏の暑さのせいばかりじゃないかもしれません!!

 

「かくれ貧血」ってきいたことありますか?

あなたの不調は、夏の暑さのせいばかりじゃないかもしれません!!

 

 

かくれ貧血の自覚症状

☑ だるさ、疲れやすさ

☑ めまい

☑ 胃腸の不調、食欲不振、便秘・下痢

☑ 肌荒れ、髪や爪の異常

☑ 気分の落ち込み

☑ 動機や息切れ

☑ 頭痛、耳鳴り

☑ 肩こり

☑ 不眠症

☑ 脚のムズムズ感

 

かくれ貧血は、女性ホルモンのバランスを崩す原因にもなります。

 

  

貧血は、通常ヘモグロビン濃度で表しますが

ヘモグロビン濃度だけではわからない貧血があって、

その貧血をかくれ貧血と言っています。

 

 

かくれ貧血は、鉄分不足による貧血で

一般的な血液検査で見落とされやすいので、気がつきにくいんです。

実は20代~40代の約6割の女性が「かくれ貧血」というデータもあります。

 

 

体内の鉄の6070%がヘモグロビンとなり、

残りの2030%は肝臓や脾臓、骨髄などに貯蓄されます。

この貯蔵鉄が少ないと「かくれ貧血」というわけです。

 

 

「かくれ貧血」は、フェリチンの値で調べられますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

フェリチンの正常値は25250ng/mlですが、女性は50ng/mL以上が必要と言われています。

30ng/mL以下だとかなり貧血の自覚症状が出ているはず。

 

原因は、女性は月経による毎月の出血にあることも!!

生理痛が重い、月経過多などの症状が当てはまる方は、一度ご相談を!!

 

 

かくれ貧血を予防したいというあなたは

「美肌も健康も手に入れるちつトレ」で、

血流を改善し、健康になり、

女性ホルモンもアップさせてしまいましょう。

 

 

*貧血には骨髄機能の異常やその他の病気が隠れていることもありますので、ほおっておかないでね。


詳細はメルマガで

GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群) 一覧 3年ぶりの花火大会