2022.07.24
道東の旅
こんにちはーー💖
今月の私はいろんな体験をしています。
今回はプチっと道東4日間の旅(東京、横浜、神戸の友人と佐呂間の友人宅に遊びに行ってきたの)を書きまーす!!
7日:札幌から釧路空港に降りた友人たちを迎えに行き、
厚岸コンキリエで生の牡蠣や炭火で焼きながら焼き牡蠣も堪能しました。
さすが、厚岸の牡蠣!!大きくてとても濃厚でした。
そのあと、霧多布岬でラッコを心の目で見て(笑)、羅臼に向かいました。
霧多布は、濃霧注意報が出ていたくらいで霧が濃くって、ラッコちゃんは見えなかったのだけど、
原生花園の花々が素敵でした。
晴れていたらなあって後ろ髪をひかれる思いで霧多布岬を後にしました。
でも、道中濃霧の草原からお馬さんが現れて、
私たちの方にだんだん近づいてきてくれるという・・・
幻想的な体験をしました。
車から降りて、お馬さんと触れ合って・・・
お馬さんが、ハミングをじっと聞いているというなんとも不思議な体験がありました。
8日:知床(根室海峡)のシャチに会いに(50%の確率だとか)行き(直接挨拶できなかったけどね)、
知床の海の厳しさを体験しました。(めちゃくちゃ寒くて真冬並み!!)
下船後に道の駅で昆布拉麺を食べ、やっと夏だつたことを思い出しました。
佐呂間の友人宅へ行く途中、
美幌峠で屈斜路湖のクッシーに思いを馳せ!?、絶景を満喫しました。
9日、サロマ湖の龍宮街道を自転車で走り、「花の聖水」を汲んできました。
サロマ湖口の反対側からもオホーツク海とサロマ湖を(両側から)体験しました(風が違うんです)。
オホーツク海でアーシングもしました。
☆佐呂間のホタテも堪能できました。(肉厚で濃厚なお味)
10日:みんなとお別れして、いよいよ帰路。
砂川のハイウエイオアシスでお野菜を買ったり、
北菓楼のコーヒーフロートを頂きながら休憩し、帰札したのでした。
(超ざっくりな説明になってしまいましたが・・・4日間で約1000㎞の運転でした)
道東への旅は、トンネルを抜ける度に別世界が現れました。
道外の方からは「北海道」といつもひとくくりにされるのだけど、
北海道で生まれ育った私でも別世界の体験でしたよ。
(何度か訪れた場所なのですが・・・)
見える景色が、全て感動でした。
この旅を通して、自分を客観的に見ること、感じることができたよ。
子宮を整えると、幸せになることを多くの女性に届けていきたいなと思ったのでした。