2024.06.13
地元の田んぼへ苗取りに…。
6月7日。
翌日6月8日が、市で募集した田植え体験イベントなので、前日の今日はその準備です!
ガジ棒で、田んぼに線を引くのと、苗取りをやります!!
…の前に、街路樹マスの原状復帰ーーー!!ヽ(;▽;)ノ
いやもう、街路樹マスじゃなくて、歩道の原状復帰ですわーー!!
( ̄▽ ̄;)
アスファルトの上にヒメイワダレソウの草原が…!!
でもさーー!! こんな歩道、素敵じゃない!?)^o^(
ミツバチちゃんたち、いっぱい来てるのになあ〜!( i _ i )
膝ついたり肘ついたりして、写真や動画を撮ってました。
怪しい人ぢゃ!!(*≧∀≦*)
緑の絨毯、気持ち良すぎ!!ヽ(;▽;)ノ
っつても、公共の道なので、やらねばなりません!!(T . T)
半分までやりました。
ちなみに、隣のマスのアスファルト原状復帰は、《結の里》のSさんがやってくれてました!!
!(◎_◎;) 申し訳なし!!
濡れてるのは、レモン汁をかけてみたからです。(犬の○ッコじゃないよー)
この太っい根っこは…!!((((;゚Д゚)))))))
納豆水で堆肥化をやりたいけど、道路管理課に相談したら、「それはちょっとーー(・_・;」と言われまして…。
歩道に黒ビニールを貼るのはちょっとね…ってことでした。
というところで、《結の里》の作業へ…。
苗取りするよーー!*\(^o^)
真ん中の列をやります。
翌日の田植え体験でも、苗取り体験をするので、端の列は残しておきます。
あと、古代米もやってるので、混ざらないように、田植えの日を別にするそうです。
苗取り風景〜!!
だいぶ進んだところ。
今年の苗は、めっちゃ良い!!
くん炭の厚さが良かったそうです。
苗は1本ずつ、根元を指で掴んで横に引いて取ります。
田植えの時にやりやすいように、1本ずつ!!
里山保全活動に参加して、いろいろ教わるうちに、農作業とは常に後の作業が楽になるように考えてやってるんだなーーと、分かりました。
こういう風にやるよーー! と教わって、理由を聞くと、だいたい、後の作業が楽になるから…なのでした。
経験の積み重ねなのね…。
昔は、手作業だったし(われわれの場合は今でも!)ちょっとでも効率よく、楽に…てことなんだろうなーー。
などと思いを馳せつつ、ひたすら苗取り!!
上に引っこ抜いちゃダメ!!
重要な部分(成長点かな?)が痛むので。
ヒゲ根は切れても…というか、切れた方が、新しい根が出て来て、元気に育つそうです。
取ったら、根っこを洗ってから括る方が、根っこの土が取れて束ねやすいよーー! と、今回、教わりました。
(束ねてから洗うもんだと思ってたーー)
てな感じで、いろいろ教わりながら、おしゃべりしながら、ブチブチとやっていきます。
案外、この作業、好きなんですよねーー!!( ^ω^ )
一方、田んぼでは、ガジ棒班が線を引いてます。
前は、紐を張って(棒爺が紐を張るよ! 6月1日のブログ参照ーー)田植えしてたんですが、線を引いてやってみたら、各自、自分の速さで出来るので、効率いいし、いい具合だったんでした。
(^。^)
線引き班。
こんな感じ。
水を抜いて、線引きします。
水を抜いてもカラッカラにはならないし、かえって田植えがやりやすくなりますねーー。
ガジ棒洗い中ーー。
さて、苗取りは出来るところまで…の予定だったんですが、真ん中の列、終了しましたーー!!
( ゚д゚)
取った苗は、乾かさないように、フネに水を張って並べておきます。
できれば、取ってからすぐに植えるのが良いそうなんですが、イベントの進行上、前日に一部、やっておくことにしてます。
イベントじゃなかった頃は、田植え当日、苗取りしてから植えてました。
イベントなんて出来る状態じゃなかった頃があるんすよーー!!(ーー;)
この日は午前中で終了。
田んぼのそばで、まったりとお昼を食べてから帰りましたー。(o^^o)
帰る時、ふと気づけば、こんな風情のある看板が立ってた!!!(◎_◎;)
カッコいい!!
でも、地名じゃないんだ!?
こう書かれちゃうと、これが地名みたいだねー!
《結の里》は、会の名前!! (*≧∀≦*)