2024.03.13
肉離れ
肉離れと聞くと筋肉が完全に離れてしまったような感じがするかもしれません。
完全に離れた・切れた場合は、筋肉の断裂です。
肉離れは、筋肉の繊維が瞬間的に強い負荷がかかり切れてしまう事です。
筋肉の繊維が切れた程度によって治癒のスピードが全然違います。
切れてしまった繊維は、何もしなくても次第に再生され痛みもなくなりますが、必ず切れた繊維の場所がシコリとなり硬くなってしまいます。
それが、後に同じ場所を何度も肉離れをしてしまう原因となります。
当院では、肉離れ初期の場合、シコリにならないように体のバランスを整え筋肉を弛めます。 勿論、筋肉の繊維が切れた部分を直接刺激を入れなくても弛める事が出来ますので、患部を揉む事によって弾力が無い筋肉にならないように出来ます。
また、肉離れが癖になっている方でも、弾力がある柔らかい筋肉に出来ますので、今後肉離れをするリスクを減らす事ができます。
補足:肉離れをしたら出来るだけ動かないでください。
お風呂は、中に入らずにシャワー程度に済ませてください。
肉離れをすると必ず患部が炎症をします。
痛めた直後は、氷等で30分ぐらい冷やしてください。 その後は、冷たいシップを2?3時間おきにコマめに変えてください。
終身時まではそこまでコマめに変えなくてもいいです。
冷たいシップは、長くても2日ぐらいして、それ以降は冷やさないでください。
患部を冷やしすぎると筋肉ががどんどん硬くなっていき治りが悪くなります。
治療のペース・予後
軽い肉離れ・回復力のある方は、1回もしくは2回で良くなります。
酷い肉離れでも3回から4回で良くなります。