12月3日、お醤油完成ーー!!o(^_^)o

お醤油絞りから1週間。

静置して、オリを下ろしたお醤油の分注をやります!


1週間の間、ただ置いとけば良いってもんじゃないのです。

毎日、一回、表面に指をちょこっと浸けて、ぐるーーっと回すのをやります。


表面に白い膜(何菌か忘れたーー!!)ができるのを防ぎます。

これも、毎日持ち回りでやりました。

わたしは2回ほど行ってきました。(^^)v


2日目にボーメを計ってくれました。

13℃19ボーメだったそうです。

やっぱり薄いーー!!


薄いと、保存性が悪くなるので、《冷蔵庫保存しないとダメ!! 絶対!!!》 となります。

なので、今年のお醤油は、プレゼント企画できません〜!

()


今回、お醤油の濃度が薄かったんですが、本来なら火入れの後、塩を足すんだそうです。

88℃で、火を掻き出した後、ボーメ計で測りながら塩を足していくのだそうです。

お醤油作りを教えてもらってる、絞り師さんに怒られちゃった〜!!(~_~;)


目指すボーメを聞いたんだけど、忘れたーー!!(;)

去年が、25℃21ボーメで《バッチリ!!》 だったので、その辺りかなーー??

去年の写真、再び!!



88℃ではどれくらいが良いんだったか???

去年は、88℃16.5ボーメでした。

温度が高いとボーメは低くなります。


さて、分注です!!

2Lのペットボトルか一升瓶を、各自3本ずつ持ってきました。

1人、2本と半分くらいになるかな???


チューブを割り箸で挟みます。

割り箸の先を、チューブより45cm長く出しておきます。

オリを吸い込まないようにね!!

5cmもオリは無いけど


シリンジみたいなのでチューブの先をジューーっと吸って、お醤油を出します。

あ、もちろん、瓶もチューブもシリンジも、焼酎で消毒済みです。

(瓶に焼酎が付いてるけど、そのままやっちゃいます^_^;


こんな感じで吸い出します。



今回は2本でスピードアップ!!



ずらっと醤油たち。



樽に残ったのは、バシャバシャ混ぜて、オリ醤油として、今回参加したみんなで分けました。

11Lずつでした。


オリ醤油は、煮物なんかに美味しいのです!!(*^o^*)


これら全てを冷蔵庫に入れるべく、めっちゃ整理した!!

(*≧∀≦*)


今回のお醤油は、色も薄かったです。

でも、美味しーーーー!!

(*^^*)

12月10日、山梨県の畑へ 一覧 11月26日、お醤油絞り!!