
2023.11.10
【脱パニック】食べ方のポイント3選
例えば即席で何か食べるとして
卵2つに、オクラとチーズを入れて
たんぱく質量 卵1つ6g✖️2つ=12g
チーズ4gだとして 合わせて14g
チキンスープに豚皮を入れて
たんぱく質 15~20gを摂れる
そして食べられそうならおにぎりとか
野菜とか果物とか食べる
食べ方のポイント3選
パニックと一般的に診断される
症状があれば
(本当にそうかはわからない)
血糖値スパイクや
低血糖は
避けては通れません
ただでさえ不安なのに
何をどうしていいか
混乱してしまいますよね
考え過ぎて苦しくなる
食べ方のポイントを
つかむだけで
回復の道が開けます
私は以前、
「たんぱく質摂らなきゃ」って
ついつい一度に
食べ過ぎてしまったり
食べたくないのに
義務的になってしまったり
することがよくありました
食欲がない時は
無いなりの食べ方で大丈夫
食べ方のポイント3選
1.よく噛む
あまり噛まないことが
多かったのでは?
悩みに囚われて
味がしなかったのでは?
ただお腹に食べ物が入れば
良いわけではなく
私たちは噛むことで
唾液や胃液を出し
消化吸収をする機能があるのです
胃酸が出なければ
消化吸収が上手くいきません
2.空腹時間を長くしない
→間食に補食を摂る
特に少食の方は
エネルギー不足になり
低血糖になりがちです
一度にたくさん食べようと
頑張るのではなく
たんぱく質など
何回かに分けて摂ると良いでしょう
小分けに食べることで
エネルギー補給と
血糖値の急上昇を防げます
3.糖質は最後に食べる
血糖値を上げる唯一の栄養素は
糖質です
たんぱく質や食物繊維を含む
お野菜から食べると
血糖値の急上昇を防げます
ただし野菜や汁物を
先に食べすぎると
たんぱく質量が少なくなる方は
食べる量に気をつけてくださいね
工夫するだけで
体の負担が減っていきます
個体差があるので
焦らないで大丈夫です
オンライン個別相談の詳細は
リットリンク内の
ホームページをご覧ください
限定価格は12/31まで
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁