「糖質を控える」だけではNG!



脱パニック、実はシンプル🌸

♡あなたの『心』のせいじゃない♡


あなたは

食べた物で出来ている


6ヶ月で日常を取り戻し

どこへでも行けるママへ導く

栄養マインドコーチ まいこです宝石赤.gif


自己紹介はコチラ




畑のおじさんが

オクラは3日間でこのサイズって

早く収穫しないと固くなると言って

たくさん持って帰らせてくれました


20秒くらい茹でて

卵焼きに入れようかな





  「糖質を控える」だけではNG!



今までご飯やうどんなどの

麺類が好きで

よく食べていた方であれば


一気に食生活が

ガラリと変わるのは

最初は、かなりきついと

感じるかもしれません



栄養不足があれば

食べやすい炭水化物や甘いものが

欲しくなるものです




私は

「食べるものがなくなるじゃん」


そんな気持ちになったことがあります



でも体の負担が減るなら…と

視点を変えてみると

すごく変化が進みますので


「時々は食べてもいいもの」として

楽しみに変えてみてくださいウインク







糖質を控えた分は

たんぱく質を摂る



私たち人類誕生から

ほとんどの期間が


実は、

たんぱく質と脂質中心

食生活だったんですびっくりマーク


人間が地球上に現れたのは

今から約400万年前


狩猟生活で


木の実なども取ってはいましたが

肉や魚が中心でした




農耕が始まったのが

約1万年前とされているので



約399万年間は

肉や魚がほとんどで



糖質を摂らない生活が

長かったのですひらめき電球




その狩猟時代に

私たちの

DNAは最適化されましたドキドキ



歴史をさかのぼると

糖質を取り始めたのは

ここ最近のことなのです目あせる




(細胞がパニックを起こしている...叫び)




糖質でエネルギーを

えている期間が長いと


急に、たんぱく質や脂質から

エネルギーを作るのは

難しいかもしれません



糖質を減らしていき

たんぱく質や脂質を

少しずつ増やしていくひらめき電球


それが病態改善や

健康維持の解決策です音譜





植物性が体に良い

イメージはありますが


人間は動物です


植物性たんぱくは、摂っては

ダメなものではないのですが


栄養がより吸収されやすいものを

食べた方がいいのです


メディアなどの影響で

「植物性がヘルシー」なイメージは

なかなか根強いですよね叫び





大丈夫です


気づいている人は

気づいている...ドキドキ

自分の体に

聞いてみてくださいねドキドキ












🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ.gif


お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


公式ラインはこちら↓🎁

 https://lit.link/maichiii

自律神経は〇〇を介さずに働く!? 一覧 【脱パニック】背中をほぐしているか