
2023.10.08
【脱パニック】風邪は自分で治せる
自律神経の乱れから
体調が良くないと
鼻炎が続いたり
風邪など
引きやすくないですか?
(過去の私↓)
顔面の中,洗いたい...
季節の変わり目は
喉のイガイガなどから
鼻水や咳…
悪化して蓄膿症になったり
肺炎になったりしたら
厄介ですよね
(まずは甘いもの控えたほうが
良さそうです)
私は脱パニックしてから
病院で薬をもらって
風邪を治すということを
していません
しかし
動悸やめまいがあった
自律神経乱れまくりの頃は
風邪が悪化して
蓄膿症になったりと
抗生剤漬けでした…
あ〜飲みたくない...
最近少し前に
喉がイガイガしていましたが
栄養を強化して
バター舐めて、寝たら治りました
そして、薬飲むくらいなら、
迷わず医療用サプリメントの
ビタミンC(ビタミンB群入り)を
飲みます
(どうしても抑えたい辛い症状があれば
対処的に薬は必要かもしれません)
子供達も
風邪症状があれば学校を休み
しっかり食事で栄養強化して終わりです
いつの間にか治っている…
ほとんどの栄養療法カウンセラーも
風邪気味?ぐらいの段階で
食事やサプリで栄養強化し、
ぐっすり眠れるよう環境を作り
体調を整えていると思います
(ストレスだけでも
栄養は消費されてしまいますからね)
食事カウンセリングを受けると
食べ方の工夫ができるようになるので
大体足りない栄養素がわかります
例えば、
高額な蜂蜜を買うなら
日常で使える
良質なバターを買う方がいいのです
「蜂蜜」は、糖分なので
エネルギーにしかなりませんが
抗菌作用があるとはいうけれど
「バター」は
タンパク質と脂質が豊富で
細胞膜の材料となります
粘膜強化に必要なビタミンAも含み
コレステロールは
ホルモンの材料となってくれます
バターを舐める
このほうが喉の風邪に効くのです
でもバターそのままは
なかなか慣れないと
食べにくいので
私は子供たちには
クラッカーなどに
バターと蜂蜜
バターとレーズン
バターとジャム
こんな感じで好みを聞いて
美味しく食べられる工夫をしていますよ
どれも美味しいです
自分の体は
自分でメンテナンス出来るのです
byヒポクラテス
栄養が整えば必ず良くなる
昨日国際通りで食べたラフテー(豚の角煮)
美味しすぎました
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁