2023.09.13
【うつ・パニック】に誤診されやすい低〇〇
うつ・パニックに誤診されやすい
低血糖...
私は以前、パニック障害と
診断されたことがありますが
実は、誤診だった過去があります
(パニック障害という名前が悪いですよね)
それは心療内科に行って
診断書をもらう必要があったから…
結局、しっくりこないので
「自律神経失調症」と書いていただいた
経験があります
納得がいかないので
調べて学んで
辿り着いたのが
低血糖症でした
もし、パニック障害と
診断されたのであれば
血液検査できちんと確認すべきです
いまだに
血液検査なしの問診だけで
「精神疾患」と診断するクリニックも
あると思います
そこが、問題です
動悸、めまい、頭が重い、頭痛、不安感
恐怖感、やる気が起きない、疲れやすい
症状は多岐にわたりますが...
「低血糖」だけでなく
「鉄欠乏」や「ビタミンB不足」
「ナイアシン不足」「低コレステロール」
でも起こります
原因不明の不調のため
結局、心療内科で「パニック」と診断され
SSRI(セロトニンに作用)が処方されてしまう…
ほとんどがこのパターンなのが
悔しい現代の医療だと思います
違和感があるのであれば
パニックに対する
私の見解
栄養療法的見解
どのような食事が必要か、など
【脱パニック動画講座】
動画コンテンツを
3,300円で販売しています
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/41523107310222
薬を飲もうか悩んでいる方、
薬を飲み始める前に観てください

🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁