2023.08.18
【情緒不安定】もしかして〇〇不足?
ストレスが強いし
最近意欲もなく
悲しくなることが多い…
なのに
よくイライラしていて
後からすごく落ち込む…
なんか寂しい...
誰でもそんな時期はありますよ...
でも気持ちが不安定すぎると
日常的に辛いですよね
それはあなたの性格ではなく
亜鉛不足かもしれません
亜鉛不足の症状
亜鉛の不足が続くと
鬱のような症状や
メンタルにも影響が出てくるのです
そのほか代表的な症状に
皮膚症状や味覚障害が挙げられます
他にも
成長が障害され、低身長となる
性腺発育不全がおこる
精子の形成が障害され、男性不妊の原因となる
食欲不振
びらん、水疱、乾燥、などの皮膚症状
脱毛
傷の治りが遅い
無欲化、情緒不安定、行動異常、記憶障害、うつ症状
下痢、胃腸障害が起こる
風邪を引きやすい
正常な味を感じない
鉄欠乏性貧血
亜鉛が不足する原因
加工食品や精製された穀類は
亜鉛含有量が低いので
これらを日常的に多く
食べていると
亜鉛が不足しやすくなります
また菜食主義者も
亜鉛不足になりがちです
亜鉛の吸収を助ける食品としては
動物性タンパク質が挙げられます
動物性タンパク質の
摂取量が増えると
亜鉛の吸収も増えるんです
亜鉛を多く含む食品
牡蠣 ・牛肉・豚肉・豚レバー
鶏レバー・うなぎ・煮干し・きな粉
ピュアココア・ナッツなど
アルコールを多く飲む
ストレスが強い方は
亜鉛を多く含む食品を
しっかりとって
心の栄養を蓄えてくださいね
あと、コーヒー飲み過ぎも
亜鉛吸収を妨げますので
ほどほどに
それは症状であり
あなたの性格ではないです
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁