2023.07.10
権利と義務
こんばんは🌙
【権利と義務について】
ファイナンシャルの事業をはじめてから、今まで触れてこなかった考え方に出会う機会をいただいています。
その一つに【権利と義務】という概念。
権利ばかり主張して、その権利に相当する義務は果たしているのだろうか?
と問いかけてみると権利ばかりが先に立っていることがあります。
心というものは自分勝手で、どちらか一方は歓迎して、その反対は歓迎しないということをやってしまいます。
「自由にしたいんだ」
でも
「責任は取りたくない」
「決めたことをやり切れないかもしれない」
でも
「約束はして欲しい」
これは成り立ちません。
私の場合、ファイナンシャルのお仕事はど素人もいいところで、
知識もない、クライアント様のサポートもできない、ブランディングもないのに報酬が欲しい…なんてことは言えない訳です。
権利と義務という考え方は私にとっては新鮮で、
慣れない書類作成で一日費やしたとしても、それは自分のスキルアップのため、長期的に見れば新しい仕事ができるようになって周りに信頼されるようになれば、自信にも繋がるし、そのスキルや人間関係が財産になると考えるようになりました。
放り出したくなることも、何度やっても上手くいかないこともありました、
でも、その価値を感じていたから出来るようになりたかった。。。
仕事をする上で大切な考え方を教えていただけたことは、報酬よりも価値のあることだと途中から気づいてからは、報酬のことは考えなくなりました。
それと業務を安全に行うために「この間改定されたばかりだよね!?」
ということが頻繁にあり、初めのうちは「こんなにコロコロ変わって着いていけない」と思考停止状態になったこともありましたが、
状況は変わるけれど、その変化に順応出来るように自分を高めていく訓練と受け取るようにしました。
起こることは自分を高め磨いていくためのもの。
同時に、
反省する力は次への判断力に繋がる
という鈴木慎一先生のお言葉は私に必要で、今回起きたことに深く反省します。
(何かなったんかい!?)
命があるから体験できる感じることができる。
本当にありがたいことです。
おやすみなさい🌙