2023.07.10
【ママと子供の栄養】夏休み特別企画・イベント告知
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
【運転不安対策】こちら↓
https://home.tsuku2.jp/cpnDetail.php?cd=000021519320230111121729
夏休みは普段より
お菓子やジュースの量が増え
パンや麺類
ファーストフードなど
糖質過剰な生活に
なることが多くなります
また、ゲームやスマホなどに
触れる時間も長くなり
家にいる時間が長くなり…
日に浴びる時間も少なくなる
このような生活が続くと
必要な栄養が足りなくなり
エネルギー不足になることも…
特に小さなお子さんなら
まだまだ言葉でうまく表現できず
低血糖などの体の違和感を
泣いたり暴れたり
奇声をあげたりと
SOSで発信するかもしれません
また、起床時間など
毎日のリズムも作りにくく
祖父母に預けられた時など
毎日ジュースやお菓子漬けに
昼ごはんはタンパク質少なめの
麺類…ということも
自律神経の乱れや
精神不安定など
夏休み明けに学校に行けない子が
増える傾向にあります
何かあってから対処するのでは無く
予防が大切です
今月末にこちらのイベントに出店します
ぶたんちゅ大会のゲスト講師は
すごい御三方です
出店者
夏休み特別企画
【夏休み明けが危険!!】
長〜い夏休み
子供達に何を食べさせますか?
ママが自分で出来る《貧血チェック》
家族で笑顔になれる食事♡
ママが出来る《栄養不足チェック》
子供の成長に必要な栄養♡
このようなテーマで
15分ほどで解決できる
出店ブースを準備いたします
沖縄県内にいらっしゃる方は
ぜひ遊びに来てくださいね
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
【運転不安対策】こちら↓
https://home.tsuku2.jp/cpnDetail.php?cd=000021519320230111121729
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)