2023.07.05
【脱パニック】鼻炎
パニック障害と診断されたが
そこには鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
後鼻漏で咳も出て辛い...
しかも
鼻水が通常より甘いようです...
その慢性鼻炎、、、原因は
精製された小麦や砂糖
かもしれません
この魔法の白い粉が
依存性があるの
知っていますか?
どちらも脳まで強い刺激があり
また食べたくなるのです
でも例えば
パン屋さんって
選ぶ時ワクワクしますよね
私は仕事終わりに
パン屋へ寄るのが楽しみでした
しかも
日常的に忙しいので
子供たちの朝ごはんも
パンと果物ってことも
ありました
これなら机に置くだけ
当時、体に良いと信じていた
バナナとヨーグルト
パンが日常だった子供たちは
鼻炎
皮膚の痒み
気管支炎
がありました
定期的に薬を塗ったり飲んだり
私も鼻炎が悪化し長引くなど
トラブル続きで頭は重く
仕事も休むことがしばしば
ドクダミ茶飲んだって
治りはしなかった、、、
しかし
栄養療法を取り入れ
白い粉の魔力を知ってからは
パンをほとんど
食べなくなりました
甘いものを減らし
習慣にすると
いつの間にか
家族で辛い症状がすべて
無くなってしまいました
分子栄養学を取り入れてからは
副鼻腔炎なども全く無く
もうずーっと薬入らず
朝はしっかり動物性タンパク質を摂り
小麦や砂糖を減らすと
辛い症状もなくなり
体が楽になりますよ
私はとにかくしばらくの間
小麦をへらすのに力を入れていた時は
パン粉もやめて
高野豆腐を綿棒で粉々にして
パン粉の代わりにしたりしていました
でも
急に何もかも辞めるのは
きついですよね
私は
まずはパンからお米に変えたり、
動物性たんぱく質おかずを
少しずつ増やすなどしていきましたよ
辛い症状を無くしたい!
薬はもう飲みたくない!と言う
強い気持ちがあるのであれば
少しずつ
試してみてはいかがですか
(まずは2週間)
調子が良くなれば
自分でメリハリつけて
食べればいいのです
症状が良くなってから
調整することはできます
皆様の鼻腔が気持ちよく
広がりますように
公式LINE
・動悸や息苦しさに戸惑いがある方
・パニックと言われたけど本当?
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
\パニックはメンタルだけの問題ではない!?/
動画3選↓ を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください
不定期ですが
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣など
を発信します
公式ラインはこちら↓🎁お気軽に
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)