山梨県の畑へ…いろいろ無くなってたり、元気だったり…

72日、山梨県の畑へ行って来ました。


まずは、いつものやつ。


作業前。



ちょっとさっぱりした作業後。



前回、こんなだったカボチャがですね!!



元気を取り戻していましたよ!!!(_;)



くん炭が良かったのか、自身の復活力か!?


もう一カ所の方は



まだこんな状態なので、くん炭のお陰という訳ではなさそうです。


エダマメは大体なくなり;∀;)



トウモロコシは、葉っぱの途中からキレイになくなっていたりして

鹿のようですね。ヽ()

足跡あったし(T . T)


鹿よけに玉ねぎネットをなびかせておきましたが、効果はほぼ無しのようです。

ただ、ネットが触れてたエダマメは無事でした。(目隠し?)

なら、全体をネットで覆えば良いのかな???

来季はそれで!!!(^)


カボチャ苗と、サツマイモの芽と根が出たやつを持って行ったので、植えました。


キュウリ予定だったところにカボチャ。



ヒゲヅルが掴まれるように、麻紐でガチガチに

糸掛け曼荼羅の如く(;)

しかし、これなら鹿も手が出せまい!!(*≧∀≦*)



葉っぱのちぎれたトウモロコシも写ってまーす。(T ^ T)


無事なトウモロコシもあり。

草(緑肥だからねーー!)に埋もれて助かった???


サツマイモ。



これも無事でいてくれるだろうか???


前回、大崩壊させちゃったアリの巣は無くなってました。

まさか、滅んではいまいな!?(・・;)

引っ越した???


アリさんには害虫を取ってもらいたかったんだけど

畝の中の巣は困るけど

調べたら、アリがアブラムシを飼わないように、餌付けをすると良いんだとか

昆虫ゼリーで良いのかしら???

でも、果糖液糖ナンチャラとかいうのを使ってたりするので、品質は見極めねば


自分で作るか???

甘露の成分って何ーー??ヽ()



絶えちゃったと思ってた、ヒメイワダレソウが残ってて、嬉しかったり



直播きトマトが、全員めっちゃ元気なのが嬉しかったり(この後2本にしちゃいましたが…m(_ _)m



水田の稲と、遠くの富士山が美しかったり



で、今回もサイコーの1日でした。


帰りの電車(各停なので長い)が寒くて、頭痛くなっちゃいましたが(^^;)

野草とアロマにドキドキ!!♡ 一覧 お庭の小さな菜園に、キュウリを植えました♡