2023.06.11
【脱パニック】土曜日の朝ごはん
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
朝ごはんや夜ご飯を
家族分作るって
けっこうメニュー悩みますよね
今晩は鶏肉予定していたのに
昼に、からあげ食べてもた
朝から
そんな豪華ではないけれど
何より、同じものばかりだと
飽きる...
我が家は普段は
おかず+白ごはんですが
2週間に一回は
食パンにバターたっぷりの
トーストにすることもあります
やはり脳のエネルギーに
脂は欠かせません
土曜日の朝ごはん
今朝のおかずは
豚ロース薄切りしゃぶしゃぶと
ブロッコリーと白ごはん
2パック買っておいたので
お湯にしゃぶしゃぶして5人分お皿にとりわけました
(私はイタリアンドレッシングで)
ポン酢で食べても良し
豚ロースはさっぱりしているので
イタリアンドレッシングで
食べました
(オイルで脂質補給)
市販のドレッシングの脂は
あまり良くないとは言いますが
程度の問題だと思いますので
たまには活用しています
添加物気になる方は
オリーブオイルとお好みの塩や
ハーブ、スパイスで
ドレッシングを作るのも
楽しいかもしれません
食欲がある時は
ご飯に卵を乗せて
卵かけご飯にしたりします
これだけでたんぱく質と脂質も増えるし
性ホルモンの材料である
コレステロールも摂れます
卵かけご飯の時は
生でも臭いがないこだわり卵が
おすすめです
(そうすると結構ハマりますよ)
(卵は1日何個食べてもOK)
おかずって
薄味にこだわったり
無添加にこだわっても
例えば子供達が
食べてくれなきゃ
意味がないし
味付けなどは
難しいところです
あと脂は体にとって必要な
栄養素ではあるけれど
年齢を重ねると
脂のコッテリがきつい…
これは仕方がありません
脂の消化には
時間がかかりますから
内臓機能が高まるまでは
そこはお腹の調子と相談です
無理しないでね
脂・バターなどが
キツイ場合は
乳化させると摂りやすいそうです
(例えばドレッシングはよく振って
酢と油の境界線を無くすよう
かき混ぜたり振ったりすること)
お肉の脂でなくても
動物性のバターで炒めたり
(マーガリンNG)
脂ののった魚だったり
植物性の
オリーブオイルなども
うまく活用し
日々の生活に
たんぱく質や脂質も
少しずつ取り入れてみてください
朝ごはんからたんぱく質強化です
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)