2023.05.29
【疲労】脳のエネルギー切れには〇〇!!
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
仕事中の休憩に
また何か集まりの
ティーブレイクに
「あー疲れたね!
糖分糖分!!」
と言って
チョコや饅頭などの
茶菓子を持ってきてくれる人...
必ずいますよね
以前までは
「疲れたら糖分」は
普通の常識で
甘いものに
飛びついていたのですが..
今は糖分は
「余計疲れる」ものとして
認識があるので
食べ方に工夫しています
糖分の癒しは一瞬だけだよ!
まあ少しつまむくらいなら
いただきますが
食べ方にコツがあって
私の場合は
間食に補食として
脂質やたんぱく質を
つまんでいますので
そこまで影響はありません
まとめると
本当に必要なエネルギーは
糖分ではありません
「脂」なのです
(たんぱく質もエネルギーになります)
皆さんも
チョコレートなどの
甘いものを食べると
その時に元気になるのは
実感していると思いますが
まさか糖分が
しばらく経った後に
こんなにも体をだるくさせ
空腹にさせ
不眠にさせ
イライラさせ
不調をもたらすなんて
皆思わないのです
そして
風邪をひいたり
不調が出てきて病院に行き
薬をもらう…
勿体無いです
甘いもの好きは
鼻炎の方が多いです
(慢性鼻炎にも...)
脂は体に悪いは
嘘ですから
栄養学的に見ても
脂は摂っても
太りませんよ
太るのも
調子が悪くなるのも
糖質なのです
しっかりと
脂質から
エネルギー補給しましょう
私たちの体に必須な
三大栄養素
たんぱく質・脂質・糖質
の脂質を忘れてはなりません
私のおすすめは
バターやラード
お肉の脂です
脂は血管をサラサラと流れ
お肌も綺麗にしてくれます
血管を詰まらせ
腸内環境を荒らすのは
糖分ですからね
エネルギーは脂から
公式LINE↓
・動悸や息苦しさに戸惑いがある方
・パニック障害と言われたがしっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)