2023.05.24
パニックと消化力
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
食べるのがきつい
栄養のあるものは
わかっているけど
消化不良で
お腹が痛くなる...
そんなことありませんか?
自分の消化力に
自信がなくなっちゃいますよね
いくらたんぱく質を
食べても
きちんと消化吸収されていないと
栄養不足になってしまいます
そのためには
胃酸の分泌が大切です
胃酸分泌が少ないと
いくらたんぱく質を
食べても
消化吸収されないのです
胃酸分泌は
交感神経が優位な時に
(緊張状態の時)
抑制されてしまうのです
例えば
睡眠不足
夜型生活
低血糖時
ストレスが強い時
激しい運動時
緊張している時
(プレゼンなど)
イライラしている時
こんな時は交感神経が
優位になっているので
胃酸の分泌も
抑制されてしまいます
「ストレスと胃」は
このように繋がっているのです
胃酸サポートには
良く噛んで食べる
楽しく食べる
レモンかける
梅干し
お酢
これらをうまく使って
胃酸分泌を促してみてください
「家族で楽しく食事をする」って...
お母さん1人で家事育児を
こなしていたり
サポートがないと
結構、厳しい時も
ありますよね
「お母さんの笑顔」
なんて言われると
私はよく落ち込みました
どのお母さんも
子供達を思って
いろいろ目の前のことを
こなしていますから
そこは笑顔にとらわれず
まずは自分が楽しめることから
初めてみてもいいかもしれません
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)