2023.05.19
【脱パニック】一昔前の常識は今は非常識
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
しんどい時って
日頃耳にする
健康情報に
振り回され
疲れちゃいますよね
マクロビ
オーガニック商品
ローフード
ハーブ
ビーガン
デトックス
断食...
何がいいのかな...
もうそれ自体が
ストレスになりがちです
朝から
「はあ〜頭が重い…」状態
私は以前
「何か運動しなきゃ…」
「体にいいもの食べなきゃ…」
このご時世生きているだけで
恵まれている...
わかっている...
でも
そんな毎日が
辛いものでした
情報過多により混乱
食品の選択を
知らずに誤ると
心身の健康に影響することを
私は自律神経症状を通して
身をもって知りました
少しずつ食事改善し
消化吸収力を上げるのも
一長一短では身につかないので
根気が入ります
巷の健康情報といえば
例えば…
「エネルギーは糖分で補給」
「午後眠くなるのは当然」
「おやつの時間にお菓子とコーヒー」
「太るからカロリーを抑える」
「フルーツジュースはヘルシー」
「脂肪の多い食品は体に良くない」
これらの情報は
一昔前の常識だったのです
何を食べるかだけでなく
どのような順番で食べるかや
組み合わせも
大切なのです
血糖値を上げない
食べ方を心がければ
朝もスッキリ起きられ
夜はぐっすり眠り
自律神経症状も
落ち着く手助けとなるでしょう
症状が落ち着くまでは
まずは
米やパン、果物などの
糖質を最初に
食べないように
心掛けてみてくださいね
これからは
シンプルに血糖コントロールです
公式LINE↓プレゼント
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたがしっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)