2023.05.12
美由紀さん・カラス君から知足(サントーシャ)へ立ち返る・・・
こんばんは🌙
ティーチャートレーニング生(TT生)の皆様の素晴らしさは2つ位前のblogに書きましたが、
本当に素晴らしいので遡ってご覧ください❣️
今朝TT生の歩み(SNSで気付きをシェアすることが日課です)を確認するためにInstagramを開くと
美由紀さんの記事がアップされていて、
「最近、歩みが止まってしまっていた」という数日前の投稿から
「ここに戻ってます。ヨーガ・スートラを読む。」と。
今日はこのスートラ「知足」
〝知足(足を知る)ことによって、無常の喜びが得られる〟
美由紀さんは、
「欲を出して足りないものを追い求めるのではなく、今あるものに幸せを感じ感謝しよう。」と解釈したと書いてありました。
そして、小さい頃のお母様とのやり取りも添えて、そうやって育ってこられたのだな〜と温かな気持ちになりました。
そこで、私も「知足」について今の自分なりの解釈を出してみました。
これが今朝の主人との朝ヨガ談義の内容になりましたー
「知足とは」
〝今置かれている状況・環境に感謝し、変えられないことには目を向けず、今自分には何ができるのか、誰かの何かの役に立つためにはこの置かれた状況・環境の中で精一杯できることをする〟
というところに着地しました。
それは無常の喜びに繋がるだろうと。。。
そして今朝も、マンションから野川に出るまでの公園には、
飛べないカラス君が歩いていて…
「僕は飛べない。けれど、飛べるカラスを羨ましいと思うことはない。こうして歩くことができる。土の中の虫だってよく見えるんだ。
人は僕をみておはようって声もかけてくれる。雨だってしのげる場所を知ってるよ。僕は幸せなんだ」
そんな声が聞こえてきたような。
カラス君おはよう😊
「知足」を教えてもらったような感じがしました。
明日もカラス君と会えるだろうか。
美由紀さんから「知足」に立ち返るきっかけをいただきました。
ありがとうございました💓
おやすみなさい🌙