【脱パニック】どうしてもお酒を飲みたい時




パニック障害と診断されたが


そこには鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ



お酒は体に良くないのは

わかっている...


だけど

今日はどうしても飲みたい!!


そんな時ないですか?笑い泣き



せっかく美味しく

お酒をいただくのなら


体調も悪くならない

翌日に残らない


そんな「お酒の飲み方・選び方」が

大切ですウインク



お酒は糖質が多い

日本酒やビールなどの

醸造酒より


辛口のワインや

焼酎・ウイスキーなどの

蒸留酒の方が


心身に優しいので

おすすめですラブラブ




そんなに飲み過ぎていなくても

翌日にだるくなったり

頭が痛くなるのは


糖質の多いお酒を飲み

その後に

低血糖が起きていたり


栄養も消費されてしまっているから

かもしれませんえーんあせる

栄養もなくなるの!?



アルコール代謝には

ナイアシン・ビタミンB12

葉酸などのビタミンB群

多く消費されます叫び


これだけ消費されれば


睡眠に必要な栄養素も

奪われるわけですから

睡眠の質にも影響が

あるかもしれませんあせる



消費された分

ビタミンB群豊富な

お肉や魚、卵など

しっかりと食べた方がベターですねひらめき電球



お酒を飲むときは


パニック対策として

空腹を避けたり


枝豆・やっこ

お肉料理・チーズ・ナッツなどの

必ずたんぱく質・脂質の多い

おつまみを選びましょうウインク


おつまみにナッツやチーズ

などの脂質多めのものが

いいですねウインク

アルコール分解や

 吸収には個人差がありますビックリマーク



お酒に飲まれてしまわないよう


お酒とおつまみを

うまく選んでくださいねラブラブ


🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選↓を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

【@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

頓服よりサプリメントの方が良い? 一覧 【脱パニック】食事法 後編