【脱パニック】食事法 後編




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ





 前編では

1 食べる順番

2 食物繊維と一緒に摂る

3 小麦・乳製品を常食しない


をお伝えしました照れ



後編スタートびっくりマーク




STEP.4カフェインの過剰摂取に注意




緑茶に含まれる

カテキンや


コーヒーに含まれる

クロロゲン酸には


抗酸化作用があり


またカフェイン

ポリフェノール、マグネシウムは


糖尿病の予防効果も

期待されていますキラキラ


しかし

摂りすぎると


血糖値や自律神経にも

影響が出てくるのですあせる



体調に影響が出ない

範囲で適量を取りましょうビックリマーク





血糖値が下がってくると↓



コーヒーは

鉄の吸収を

妨げることがあるの

(植物性の非ヘム鉄)


特に

食事中は控えたり


量を減らしたり


カフェインレスにしても

いいかもしれませんひらめき電球


また、亜鉛の吸収も

阻害することも...



コーヒーは嗜好品という認識で

嗜む程度がいいかもしれませんウインク



STEP.5加工食品や添加物



もう加工品なしでは

家庭が回らないのは


うちだけでしょうかはてなマークあせる


たまにはいいんです...


うちはキッズ3名...

添加物を全て気にしていたら

気が狂いそうですあせる




いや

一時期

体調悪い時に


一気にやりすぎて

気が狂いましたゲロー





なので

加工食品や添加物への

留意に関しては


最後の最後に


家事育児に

少しゆとりができたら

気にするアップ


くらいでいいですベル



なんでも一気に

変化するのは


ストレスになりますダッシュ

無理は禁物!!


添加物は栄養の吸収も妨げる...


しかし

脂質の多い

ベーコンなどは


おやつに補食として

食べたりしますよひらめき電球


血糖値が上がる

米やパンよりはマシ...


そう思いますてへぺろ



「なんでもうんちで

出してやるぞー!」と





ストレスを溜めず

うんちを溜めず


腸内環境を整えるのも

大切です音譜



辛くない程度に

同時に意識できれば


体は喜ぶかもしれませんね爆  笑





STEP.6脂をしっかりとる



生命に直結するのが

たんぱく質と


脂です!!

脳のエネルギーの材料であり

細胞膜やホルモンを作るのに


欠かせないのが


三大栄養素の一つである

脂質です飛び出すハート


動物性の

バターやラード

を増やし


オリーブオイル

オメガ3系の

魚油 アマニ油 エゴマ油

はサブで


サラダにかけたりして

摂るといいですよウインク


(サラダ油は要注意)ビックリマーク







脂は太らないし


脳のエネルギーとなりますラブラブ



最近物忘れがある

ぼーっとする

などありませんかはてなマーク



タンパク質だけでなく

もしっかり意識しましょうびっくりマーク




私は疲れたら

レーズンバターを

食べますし


お料理にもガンガン

使いますよドキドキ



辛い症状を

【脱パニック食事法】で


血糖コントロールから

始めてみましょうドキドキ



公式LINE

・動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ

などなど


お友達登録後、スタンプ送信で

【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️


\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】


【脱パニへの一歩/まず何する?】

を無料でプレゼント🎁


何かスタンプ1つお送りください爆  笑


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁

友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【脱パニック】どうしてもお酒を飲みたい時 一覧 【脱パニック】食事法 前編