【不安障害】は心の病気じゃない




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ




 病院で検査しても

何も異常がないのに


疲れがとれない

よく眠れない

イライラする

動悸がする

やる気が出ない

気分が落ち込む

不安感

などなど


心身に不調の

自覚症状がある状態を

 


「不定愁訴」(ふていしゅうそ)

といいますひらめき電球










私は昔、外出時に

突然動悸や眩暈がし


呼吸が乱れ

手も震えるという症状が

起こった経験がありますえーん




何が起こったのか

わからず

恐怖を感じましたビックリマーク



持病もないし

健康体なはずなのに!と



病院で心電図の検査をしたり

血液検査をしたり

耳鼻科系の検査をしたり、、、





一般的な検査では

異常はなかったのですが


唯一

一般的な血液検査では

検査しない項目の


貯蔵鉄という

フェリチンが9!!


他の項目も

ビタミンB群が十分でない

たんぱく質も少ない


栄養欠損であり

鉄欠乏の状態でしたダウン



栄養療法を取り入れている

クリニックだったので


足りない栄養素を補うための

医療用のサプリメント


ビタミンB群・ナイアシンアミド

ヘム鉄を飲んだこともありますひらめき電球

(飲まなかった日もある)



メインは自然な形である

毎日の食事で

食事改善に努めました照れ









たまたま

【正しく食べて栄養を摂る治療法】で

このような不定愁訴を治すという

オーソモレキュラー栄養療法に出会い


食後高血糖や低血糖などの

血糖値の乱れにより


自律神経系の症状が出る

ということを知りましたニコニコ




このような

自律神経失調症


「症状」であり


「病気」ではないことが

体験してよくわかったのですひらめき電球




長期にわたる

強いストレスがあれば


栄養吸収もうまくいかず


食生活が糖質依存になると


自律神経が乱れ

誰でも起こる可能性のある

症状なのです叫びあせる



もし

心身の不調と言われる

不定愁訴があるのであれば


体からのSOS


大きなストレスを

解消したり


生命の維持に必要な栄養素を

しっかりと摂れば


根本的に良くなるはずですベル



そしてぐっすり眠れますラブラブ




世の中に溢れる

診断名なんか


私は正直

ピンとこなければ

なんだって良いと思います目


職場などに必要な

ただの「診断名」ですからひらめき電球



「どうすればよくなるのか」

の方が大切です音譜



そして必ず抜け出せますびっくりマーク


周りの声でなく

自分の心の声を


信じてあげてくださいねドキドキ



きっとあなたも大丈夫ですドキドキ


公式LINE

・動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ

などなど


お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】


【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください爆  笑


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁

友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)



【脱パニック】楽しく食べる 一覧 【脱パニック】マヌカハニーの甘い罠