【心に効く】栄養素




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク.gif


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤.gif


自己紹介はコチラ


心に効く栄養素ラブラブ




ズバリ

「ビタミンB群」です飛び出すハート



一般的に

元気になりそうな栄養素の

イメージって...


「ビタミンC」

よく聞きますよねウインク



栄養ドリンク売り場でも

ビタミンC配合!!など

お得感満載な広告がありますし

これらは

ちょっと糖分が多いですが...





嬉しい・楽しいなど

脳の神経伝達物質の

材料はたんぱく質なのですが


ビタミンB3(ナイアシン)

ビタミンB6

葉酸などのB群がないと


セロトニンやドーパミンは

作られませんあせる



もちろんそこには

たんぱく質・脂質

鉄など他にもありますが


ビタミンB群が働くからこそ

エネルギーに変換するのですひらめき電球



例えば

ナイアシン不足により


幻覚妄想や鬱を引き起こす

可能性があるくらい


心というより

脳に必要なのですびっくりマーク



ビタミンやミネラルは

三代栄養素である

たんぱく質・脂質・糖質

比べるとごく僅かですが


心と体の機能を

うまく働かせるには

必要不可欠ですドキドキ



糖質であるお菓子

パン・お米・パスタの常食

またアルコールを飲む人は


代謝にビタミンB群を

消費してしまいますので


心の安定のためには

控えたいものですあせる




お肉・お魚・卵など

たんぱく質を毎食しっかり

摂ることを心掛けてみてくださいねドキドキ


🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

子供との距離感 一覧 【妊娠出産授乳】で〇〇は空っぽ状態