【脱パニックには必須】な脂(あぶら)




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク.gif


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤.gif


自己紹介はコチラ



フラつきはありませんか?


外出はできますか?


どこへ行くにも

エネルギーが足りない

ふわ〜として歩き回れませんよねえーんあせる





先日子供の小学校の

道徳の時間で食育が行われ



「野菜をいっぱい食べよう」


血管がドロドロになるから

お肉は控えましょう」



と先生から言われたそうですびっくりマーク




一旦顎が外れて、また戻したのですが,,,




だから学校給食は

お肉がちょろっとしかなく


魚や大豆食品が多いのかと

思いました泣




もちろん給食費も

決まっていると思うので


その中で最善を尽くして

栄養バランスを考えて

作ってくださっていると思いますひらめき電球


給食があるだけで

本当に助かりますし


給食がないと

どうしても

毎日のことなので


素人には栄養バランスを

考えてお昼ご飯を準備するのは

非常に大変ですあせる


給食って

本当にありがたいですね飛び出すハート


何より

子供達が楽しみになる

メニューを考えてくれている音譜


(そこにはグルテンフリーや

シュガーフリーはないけれど…)



でもですよ...


お肉や脂を悪者にされては


どんどん栄養不足が加速して


ますます

家庭でのおやつやご飯の

栄養食が必要になってしまいますガーン


成長期の子供達の

脳や体を作るのは


野菜やお米ではありません






これからは


家庭でいかに

良質な脂を摂れるかに

心身の安定はかかっている…


そう感じます!!



脂(あぶら)は

全身に約37兆個ある細胞の

細胞膜の材料であり


性ホルモン、ストレス対応に

使われる副腎皮質ホルモンの材料であり


記憶を司る

脳神経伝達物質の材料ですウインク


このように体を細胞レベルから

元気にするのが「あぶら」の働きですラブラブ


おすすめは

加熱にはラードやバター

(オリーブオイル)


サラダなど生で食べるなら

オリーブオイルやアマニ油



脂(あぶら)は強い味方ですよドキドキ


🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

精神論の前にやるべきこと 一覧 【脱パニック】タンパク質の役割