2023.03.23
【鉄欠乏】爪のチェック!!
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
【鉄欠乏】爪のチェック!!
突然ですが
みなさんは
ジェルネイルをしていますか?
私はもう
ずっとしていません
したい気持ちはありますが
以前貧血症状があったときに
爪が薄くなり
欠けやすくなってしまって
栄養状態がわからなくなったからです
なので
しっかりと栄養を摂れて
自律神経症状がない時に
ネイルを楽しめるといいですね
結構爪がかけた時...
今思えば自律神経乱れる
前兆とも思えます
爪でチェック!
漢方的なセルフチェックですが
栄養療法を取り入れる中で
血液検査だけでなく
さまざまな不調を
推理していくことが出来ます
爪の色が白っぽくて光沢がない
→健康な爪は薄いピンク色で
透明感がある
爪のアーチが少なく平坦で薄い
→爪を横から見た時に平坦
→スプーンのように反り返っている
爪が柔らかくて割れやすい
→柔らかいとたんぱく質不足
指先が冷たい
→全身の細胞のエネルギー生産が低下
貧血で指先まで血液が巡らない
爪を切るときに音がしない
特にスプーンネイルは
代表的な重症な鉄欠乏なので
聞いたことがある方も
いるかもしれません
そのほかには
爪に広い斑点があるのは
亜鉛不足だと言われています
爪の成長には
たんぱく質と鉄だけではなく
亜鉛やビタミンB6も必要です
特に亜鉛が不足すると
爪の成長が遅くなったりします
加齢と共に抗酸化・抗炎症力の
低下するため
爪の縦線が増えることがあります
若くてもストレスが慢性的にあれば
爪の縦線が増えますので
ストレス対策も大切ですね
ネイルをしていると
すでに爪が薄く割れやすいので
判断できないことも…
みなさんの爪は
親指と人差し指の腹で爪を
挟んでグッと押してみて
スマホの画面くらいのかたさを
感じられますか?
それくらいかたければ
いいですね
いつもお読みくださり
ありがとうございます
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)