2023.03.22
【自律神経】サプリメントとの付き合い方
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
この医療用サプリメント
飲んでみたけど
飲み続けて
健康被害とか
大丈夫かな
そう思うことありませんか
過去の私がそうでした
医療用のサプリメントですら
疑っていた
しかし
オーソモレキュラー栄養療法では
基本は【食事】ですが
どうしても現代食は
農薬や遺伝子組み換え
精製された食べ物 糖質過多
ストレス過多などから
【食事から全ての栄養を
摂取するのは難しい】
と見解されており
足りない栄養は
サプリメントで補うことが多いです
(もちろん血液検査をし、消化吸収を
整えた上ですが)
実際食事とサプリメントでメンタル不調が
徐々に良くなり
飲んでいた抗うつ薬も
飲まなくていいようになった方々が
たくさんいるのです
逆に精神薬などの
お薬飲むくらいなら
サプリメントのほうがまだマシ!
そう真面目に思います
栄養療法取り入れている
先生方やカウンセラーの方は
むしろガンガン
飲んでいる人もいるのです
不調が治った方が多いという
このような実績から
薬飲むよりは
治療として
私は医療用サプリメントは賛成派です
(だってどう頑張っても食事では
足りていないんですから)
しかし
医療機関で使われていないものや
原材料や製造過程など
しっかり見ないと
効果どころか健康被害が
心配ですね
(結局自己責任ですが)
私も信頼できるものしか
おすすめしていません
公式ラインにて個別で
質問があった場合には
紹介することもあります
しかし
その前に食事内容が重要です
気軽にサプリメントを推さないのは
安易に市販のもので
原材料「砂糖」だったり
海外から自分で
輸入し
キレート鉄などの
危険な鉄を飲んだりと
自己流で
飲みはじめてしまうことも
懸念されるからです
なので
普段はサプリメントには
触れることなく
基本であるお食事と
考え方などを
メインで発信しています
血液検査を細かく行い
栄養療法を取り入れている
クリニックのサプリメントの方がいいですが
疑問を抱えたままだと
ストレスになりますので
信じていないものは飲まないという
選択肢もありですね
血液検査をして
一定期間医師の指導のもと
治療として飲んでみるなど
しっかりと歩む道を決めて取り組むと
マインド面からも
効果があると思います