腸内環境改善には〇〇が重要




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見》


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです


自己紹介はコチラ







胃腸の調子が悪いから

胃薬を飲んでいる


「ストレスから胃腸に来る」

とはよく聞くけれど

ストレスが強いのかな…


それとも食べ物が

原因だろうか…


胃も痛くなると

腸も不調になる…



こんな日々を過ごしていませんか?


胃酸を抑えるお薬が

逆に栄養吸収の妨げに!?




実は、腸の改善に

胃酸の分泌が重要なんですびっくりマーク



みなさんはちゃんと

胃酸出せていますか?




胃酸なんて意識したこと

あまりないと思いますが


私たちの食べたものは

胃酸の分泌によって消化され

腸で栄養が吸収されるのですドキドキ


その胃酸が少ない

せっかく食べても

ビタミン・ミネラルなどの

栄養がうまく吸収されないのですガーン





  低胃酸の原因



早食い・ながら食い

ストレス過多

ピロリ菌で胃粘膜萎縮

胃薬(制酸剤)

たんぱく質不足

鉄・亜鉛・塩分不足

冷たいもの摂りすぎ


などがあげられます!!


胃酸分泌が少ないと

たんぱく質が未消化なまま

そのまま腸へ流れ

腸の炎症となってしまいますあせる

不調が続くのであれば


低胃酸の原因を

今一度チェックしてみてくださいアップ



忙しい現代人は

リラックスして

ゆっくりよく噛んで食べるって

結構難しいですよねびっくりマーク


レモンや梅干しなどの

酸味のあるものと一緒に摂り

唾液や胃酸を促すこともおすすめですニコニコ


まずはできることから

意識してみましょうドキドキ

🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方


さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選↓を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【脱パニック】お母さんのリフレッシュ 一覧 【脱パニック】に向けて目標を立てる