【脱パニック】タンパク質の摂り方






パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ




たんぱく質不足解消したいけど


食事って毎日のこと...


何を食べたらいいのか

迷うことないですか?



特に毎日毎日

家族やお子さんのご飯やおやつを

準備するお母さんなら


買い物から

調理まで大変ですえーん


投げ出したい時も

出てきますよね真顔DASH!




自分以外に

ご飯を準備してくれる人が

いない方は


精神面でも

負担にならないような

食材の選び方や摂り方も


大切なポイントですひらめき電球



食事の準備するだけでも

素晴らしいと思いますが


脱パニックには

植物性の豆腐や納豆だけでは


なかなか

良くならないこともしばしば…



出来れば一回の食事に

2種類のたんぱく質を

意識してみてくださいひらめき電球






例えば

ご飯に豆腐のお味噌汁だけではなく

卵焼きを加える

ご飯に納豆だけではなく

豚汁を加える

卵かけご飯にしたり

しゃけやベーコンを加えるのも

いいかもしれませんウインク


体調がキツくて

作れない人は


缶詰やレトルトを

うまく活用し

組み合わせてみてください音譜



おかずを充実させるのが

ポイントですラブラブ



その中でも

動物性タンパク質


人間に近く、栄養の

吸収率も良いのですドキドキ


(豚肉にはビタミンB1が豊富

牛肉やラム肉には鉄・亜鉛が豊富)


もしお肉などが

食べられないのであれば


まずは

人間が本来食べなくてもいい


お菓子やパン

ジュースなどの

嗜好品を減らしましょうビックリマーク

食べるな危険!!





まずは出来ることから

コツコツとドキドキ






🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない/

【脱パニック補食リスト30選】プレゼント🎁

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【脱不安】病気の根源 一覧 【脱パニック】過去があなたを縛ることは出来ない