【不安感】は栄養でカバー出来る




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見》


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです


自己紹介はコチラ



いつもは

全然気にならないことが


最近

いちいち反応してしまう

クヨクヨしてしまう

人の目が気になってしまうダウン




そんな時ないですかはてなマーク





友人との会話の中で

人の反応を見ては


『あの言い方まずかったかな』と

グルグル考えて不安になったり



友人に悩みを打ち明けたら


『大丈夫よ!気にしないで!』

と励ましてくれたのに


『何もわかってくれない』

ネガティブになる日があったり



でも、

全く気にならない日

あったり、、、目はてなマーク



甘いもの食べた後の

罪悪感とか...笑い泣きあせる







なぜこのように

同じ自分なのに


時と場合によって

全然気にならない時


すごく不安になる時

あるのでしょうか



私は特に生理前

結構落ち込んだりしました汗


生理前は子宮内膜に

などが集中し


貧血症状が出やすい時期ガーン


 妊娠中や産後も

情緒不安定になりやすいですよねあせる

(赤ちゃんに栄養を送り

お母さんは貧血になりやすいです)



また

ストレスや環境から

女性はホルモンバランスが

崩れることが多いです💦





実はこれらの症状


自分のメンタルが

弱いからではないんですひらめき電球




そもそも

いろいろ

足りていない叫びあせる




精神的に安定するには

セロトニンGAVAなどの


脳内神経伝達物質が

必要なのですベル



 かと言って

キャバ入りチョコレートや

清涼飲料水は


おやつなので

お気を付け下さい⚠️



 たんぱく質と心の関係



神経伝達物質の材料は

たんぱく質ですアップ


私たちが嬉しい楽しいなどと

感じられるのも


たんぱく質が十分に

あるからなのですおねがい



たんぱく質は

アミノ酸に分解され


いくつもの反応を経て


神経伝達物質に

再合成されます!!



この神経伝達物質をつく る

たんぱく質を十分に摂ること


私たちの心はバランスよく

穏やかに保たれているのですドキドキ









『あ、私不安になってる』


そう気付いたら

気持ちを切り替えて


ストレスマネジメント

適度な運動

しっかりとタンパク質をとる

好きなことをする

腸内環境を整える

など


出来ることから

やってみてくださいアップ




いつの間にか

些細なことで

落ち込む日も減るかもしれません💪



コツコツ気長にドキドキ



 公式LINE↓プレゼント🎁

動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルだけの問題ではない/


私が脱パニックした食べ物・食べ方 

【脱パニ補食リスト30

何かスタンプ1つお送りください爆  笑


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁お気軽に音譜


友だち追加

もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)




【パニック症状】見た目は元気そう・・・ 一覧 【脱パニック】ストレスと免疫力