ストレスでダメージを受ける臓器




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチ



 皆さんは

副腎疲労って

聞いたことありますかはてなマーク


最近は

メンタル不調との関係も注目され


副腎疲労という概念も

知られるようになってきました目




私たちは

ストレスを感じると


副腎から

ストレスに対抗するため


コルチゾールという

ホルモンを分泌しますアップ



しかし

慢性的なストレス

かかることで


副腎が疲れてしまい

ストレスに抵抗できなくなるのですダウン





ようやくコロナも

徐々に落ち着き


ここ最近は

世の中の

自粛ムードも減ってきましたニコニコ


しかし何かと

不安を駆り立てる

怖いニュースも多く


朝からまた

煽り運転のニュースかよ...


て時ありませんか笑い泣き



また春に向け

さまざまな環境の変化から

体調を崩す人も増える時期です汗



 日常的に

 在宅の夫にストレスがあったり!?

 子供と24時間ずっと一緒だったり


家庭環境は

さまざまですねひらめき電球



慢性的にストレスがあると

副腎から

コルチゾールがうまく

出てこれなくなり


動悸や眩暈

眠気

疲労感

手足の震え

恐怖感などの


さまざまな症状が出る

低血糖になったり


また

アドレナリンが出なくなれば

やる気が無くなったりするのです泣




しかし

副腎疲労の初期には

ストレスに対抗するため


コルチゾールも

アドレナリンも

多めに分泌されるので


少々寝なくても


やりたいことが

はかどったりするのですビックリマーク








しかし

このような状態が

1年ほど続くとどうなるか




もう

副腎が疲労

コルチゾールが出なくなり

抵抗できなくなるのですあせる


副腎疲労は回復まで

長い時間かかると言われていますあせる


何か我慢したり


睡眠を削り

頑張りすぎていたり


自分では意外と気づけないことも...

(私は気づけませんでしたあせる



気づいた時には

長期ストレスにやられていた!

ということにならないように

(メンタル不調と診断されないよう)


副腎に負担をかけ過ぎず


今から自己対話し

ストレスに気付けるといいですね音譜



ストレスに打ち勝てるように

まずは栄養たっぷりの

お食事からドキドキ




公式LINEはこちら↓

・パニック障害と言われたけど

しっくりこない方


・不定愁訴から

早く抜け出したい方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ

などなど


お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルだけの問題ではない!?/ 

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩】の3つを

無料でプレゼント🎁

何かスタンプ1つお送りくださいウインク


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

【@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【脱不安】お母さんはストレスが麻痺している 一覧 【自律神経失調症】「真面目な人がなる」の 違和感